デジもの日記

かじねっと 別館 kajinet.info

フォローする

  • TOP
  • サイトについて
  • お問い合わせ
「Core M-5Y10」でエミュレーター「Dolphin」を動かしてみる(GC編)

「Core M-5Y10」でエミュレーター「Dolphin」を動かしてみる(GC編)

2017/6/20 TransBook T300CHI, ゲーム, ソフトウェア

これまで、「PS2」や「サターン」、「Dreamcast」のエミュレーターについて、何度か話題にしてきましたが、今回は「GAMECUBE」、...

記事を読む

デュアルカメラ搭載の中華スマホ「UMIDIGI Z PRO」を購入しました

デュアルカメラ搭載の中華スマホ「UMIDIGI Z PRO」を購入しました

2017/6/2 UMIDIGI Z PRO

つい先日、「IP68」対応の防塵、防水のスマホ「Blackview BV6000」を購入したのですが、今度はデュアルカメラのスマホが欲しくな...

記事を読む

クリップ式の「スマートフォン用カメラレンズ」を試してみました

クリップ式の「スマートフォン用カメラレンズ」を試してみました

2017/5/31 Blackview BV6000, OUKITEL K10000, グッズ, 写真

クリップ式のスマートフォン用のカメラレンズが色々と出ています。 このレンズがあると、写真撮影が楽しくなるのでは?? と思って購入してみ...

記事を読む

スマホをデュアルカメラ化するUSBアダプタ「Eye-Plug」を購入

スマホをデュアルカメラ化するUSBアダプタ「Eye-Plug」を購入

2017/5/19 YotaPhone, グッズ, ソフトウェア, 写真

「iPhone 7 Plus」の登場以降、スマホもデュアルカメラ搭載機種が少しずつ増えてきています。 デュアルカメラだと、一眼レフのよ...

記事を読む

スマホの写真編集アプリ「Photo Lab」が面白い

スマホの写真編集アプリ「Photo Lab」が面白い

2017/5/10 アプリケーション, ソフトウェア, 写真

ウチはスマホで風景写真を結構撮っています。 ジオタグを「ON」にしておけば、GPSで、どこで撮影したのかわかりますし、また、写真のファ...

記事を読む

スポンサーリンク

「Blackview BV6000」のバッテリー性能について

「Blackview BV6000」のバッテリー性能について

2017/4/12 Blackview BV6000

先日購入したスマートフォン「Blackview BV6000」のバッテリー性能を調べてみました。 購入については、以前の話題でご確認下...

記事を読む

自家発電可能なデジカメ「SUN&CLOUD」を買ってみました

自家発電可能なデジカメ「SUN&CLOUD」を買ってみました

2017/4/11 写真

色々なところに行くたびに、以前購入したトイデジ「デジタルハリネズミ 3.0」を利用しています。 「300万画素」のおもちゃみたいなデジ...

記事を読む

「IP68」な防水 / 防塵 中華スマホ「Blackview BV6000」を買ってみました

「IP68」な防水 / 防塵 中華スマホ「Blackview BV6000」を買ってみました

2017/4/11 Blackview BV6000

かねてから、「防水」のスマートフォンが欲しいなぁ、、、と思っていました。 というのも、昨年5月に出かけた時に、予期せぬ大雨に出会い、カ...

記事を読む

AVerMediaの「ゲームレコーダー ER130」を購入

AVerMediaの「ゲームレコーダー ER130」を購入

2017/3/2 グッズ, ゲーム, 動画, 周辺機器

前回、「Wii U」のスクリーンショットについて話題にしました。 ▼ 「Wii U」のスクリーンショットについて考える ...

記事を読む

「Wii U」のスクリーンショットについて考える

「Wii U」のスクリーンショットについて考える

2017/3/1 ゲーム, 写真

前回、「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて話題にしたわけですが、、、 ▼ 「ニンテンドー3DS」のスクリーンショ...

記事を読む

「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて考える

「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて考える

2017/2/18 ゲーム, 写真

最近、全然プレイをしていない「ニンテンドー3DS」、、、 最後に買ったソフトは「ドラゴンクエスト7」だったような、、、それも途中で放置...

記事を読む

「Fire タブレット 8GB」の「Blue Shade」機能って何だ??

「Fire タブレット 8GB」の「Blue Shade」機能って何だ??

2017/2/17 Kindle

「Amazon」の7inchのタブレット、「Fire タブレット 8GB」 価格は 8,980円ですが、プライム会員なら、4,000円...

記事を読む

充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる

充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる

2017/1/25 グッズ, ソフトウェア

実は、ウチは充電式のニッケル水素電池をたくさん持っています。 「Ni-MH」電池で「eneloop:エネループ」や「EVOLTA:エボ...

記事を読む

「Core M-5Y10」で「ドラゴンクエストヒーローズ(PC版)」を動かしてみる

「Core M-5Y10」で「ドラゴンクエストヒーローズ(PC版)」を動かしてみる

2017/1/19 TransBook T300CHI, アプリケーション, ゲーム

PCゲーム、PCソフトウェア等のダウンロード販売サイト「Steam」で年末年始に、PC版の「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」が...

記事を読む

中華スマホ用に適したUSBケーブルを100円ショップで発見!

中華スマホ用に適したUSBケーブルを100円ショップで発見!

2017/1/12 OUKITEL K10000, OUKITEL K4000 Pro, 周辺機器

ウチの使用している中華スマホ「OUKITEL K10000」や「OUKITEL K4000 Pro」ですが、ちょっとUSBケーブルを選びます...

記事を読む

「Atom Z3735F」で「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」を動かしてみる

「Atom Z3735F」で「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」を動かしてみる

2017/1/9 iWork 7, ゲーム, ソフトウェア

PCゲーム、PCソフトウェア等のダウンロード販売サイト「Steam」で年末年始に、PC版の「FINAL FANTASY X/X-2 HD R...

記事を読む

Macの「App Store」で旧バージョンの「OS X Server」を入手できないのか??

Macの「App Store」で旧バージョンの「OS X Server」を入手できないのか??

2016/12/5 Macintosh, ソフトウェア

ウチのメインパソコンは「Macintosh」です。 最近「Mac OS X 10.9 Mavericks」 → 「Mac OS X 1...

記事を読む

「YotaPhone 2」をしばらく使ってみた感想等

「YotaPhone 2」をしばらく使ってみた感想等

2016/11/29 YotaPhone

表裏にディスプレイを搭載した変わりダネのスマホ「YotaPhone 2」を購入したことについては、以前話題にしました。  → 表裏にデ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • Next
  • Last

ようこそ

デジもの日記

来訪ありがとうございます。

福岡県在住、デジもの好きのkajiです。

ぼちぼち更新していきます。

カテゴリー

アーカイブ

Twitter でフォロー

ツイート

人気記事(過去1週間)

  • AndroidのDCエミュレーター「Redream」が良いぞ(Pixel 3 Snapdragon 845) 51件のビュー
  • 「OneNote for Windows 10」が、起動後、すぐに落ちようになったので、改善を試みる 25件のビュー
  • 充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる 19件のビュー
  • ipega Bluetoothゲームパッドの「Andoroid」設定方法 17件のビュー
  • DCエミュレーター「Redream」が結構良いぞ(GPD Pocket 2 m3-8100Y) 13件のビュー
  • 「Core m3-8100Y」で色々なゲームのベンチマークを試してみる(その2) 10件のビュー
  • 「GPD Pocket 2」のリカバリーをする 8件のビュー
  • 低スペックモバイルPCで「ドラクエ11(Steam:英語版)」をプレイ 8件のビュー

最近のコメント

  • 振動対応の「Bluetooth」ゲームパッド「SN30 PRO GAME CONTROLLER」を購入してみました に なな より
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする に kaji より
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする に さわたか より
  • 「GOLE1」内蔵の「Bluetooth」を利用せずにUSBの「Bluetooth」アダプターを利用する に パスタの残り汁 より
  • 充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる に 猫 より

リンク

スポンサーリンク
© 2014 デジもの日記.