ソフトウェア

ゲーム

3DSファイナルセールで何本かソフトを買ってみた

先月(2022年8月)で「ニンテンドー 3DS」、「Wii U」の「ニンテンドーeショップ」への残高の追加が終了となりました。それに伴い、8月に各メーカーが一斉に最終セールを行っていましたので、これに便乗して、何本かソフトを購入しました。「バンダイナムコ」、「セガ」、「カプコン」、「アトラス」等のメーカーが、「500円」、「1000円」というような金額でセールをしてました。
0
Vivo Tab Note 8

「OneNote for Windows 10」が、起動後、すぐに落ちようになったので、改善を試みる

数ヶ月前から、「OneNote for Windows 10」が、「起動するとすぐに落ちる」という状況に陥ってしまいました。データの破損を疑いましたが、同じデータは「Mac」や「iOS」の「OneNote」では問題なく使えています。「Windows 10」でのみ使えない状況となったので、改善を試みてみました。2台の「Windows 10」をインストールしたPC、どちら共に発生しており、何か不具合が起っているのでしょう。
0
GOLE1

「Atom x5-Z8350」でPSPエミュレーター「PPSSPP」を動かしてみる

「5インチ」のサイズながら「Windows」と「Android」のDual Bootマシンの「GOLE1」今回、このマシンでPSPエミュレーター「PPSSPP」を動作させてみました。ちょっとその前に、、、ウチは「SEGA」の「ファンタシースターシリーズ」のファンであり、特に「PSO」は際限なくプレイしました。ちょっと確・・・
0
GOLE1

Android用Dreamcastエミュレーター「Reicast」がちょっと変わった??

以前話題にした、AndroidのDreamcastエミュレーター「Reicast - Dreamcast emulator」を再度話題にしてみます。以前の話題は、以下の通り。▼ Android用Dreamcastエミュレーター「Reicast」が凄く良い(2014年11月25日の話題)ここしばらくは「Google Pl・・・
0
iWork 7

Atom(Z3735)搭載 Windowsマシンで「Civilization V」をプレイ

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」これを「なんちゃって Nintendo Switch」みたいな感じにゲームマシン化できないか、、、、という話題の「4回目」。★1回目、★2回目は「準備編」、★3回目は「真・三國無双7 with 猛将伝」をプレイしました。今回は、シミュレーションゲー・・・
0
iWork 7

Atom(Z3735)搭載 Windowsマシンで「真・三國無双7 with 猛将伝」をプレイ

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」これを「なんちゃって Nintendo Switch」みたいな感じにゲームマシン化できないか、、、、という話題の「3回目」。1回目、2回目は準備編、今回から、様々なゲームをプレイしていきます。▼ 1回目 Atom搭載のWindowsタブレットをゲー・・・
0
iWork 7

Atom搭載のWindowsタブレットをゲームマシン化(準備)

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」「インテル Atom プロセッサー Z3735 1.33GHz」という非力なタブレットマシンですが、この「Windowsタブレット」を「なんちゃって Nintendo Switch」みたいな感じにゲームマシン化できないか、、、、という話題の「第2回・・・
0
iWork 7

Atom搭載のWindowsタブレットをゲームマシンにできないかな?(その1)

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」「7inch」ながら「Windows 8.1」と「Android 4.4」の動作するマシン。タブレットで「Windows」が動作すると、様々な場面で重宝します。特に「8inch」クラスのタブレットは充電ポートに「Micro USB」ポートが採用され・・・
0
GOLE1

5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする

「5インチ」のサイズながら「Windows」と「Android」のDual Bootマシンの「GOLE1」最近になって、ようやく使い始めました。購入については、以前の話題でご確認ください。▼ 今更ながら、5 inchのMini PC「GOLE1」を買ってみました(2017年9月21日の話題)ところが、本格的な使用にむけ・・・
3
UMIDIGI Z PRO

「UMIDIGI Z PRO」 をAndroid 7.1.1(Nougat)にアップデートする

6月に購入したデュアルカメラ搭載のスマートフォン「UMIDIGI Z PRO」。CPUがMTK Helio X27 Deca-core 2.6Ghz(10コア)と、なかなかスペックの良い機種なんですが、購入した時のOSは「Android 6.0」。販売時から「Android 7.0」への「OTA:Over The Ai・・・
0
TransBook T300CHI

「Core M-5Y10」でエミュレーター「Dolphin」を動かしてみる(GC編)

これまで、「PS2」や「サターン」、「Dreamcast」のエミュレーターについて、何度か話題にしてきましたが、今回は「GAMECUBE」、「Wii」のエミュレーター「Dolphin」を試してみました。相変わらず、高スペックマシンを現在所有していないので、使用したマシンは「ASUS TransBook T300CHI-・・・
0
YotaPhone

スマホをデュアルカメラ化するUSBアダプタ「Eye-Plug」を購入

「iPhone 7 Plus」の登場以降、スマホもデュアルカメラ搭載機種が少しずつ増えてきています。デュアルカメラだと、一眼レフのようなボケ(Bokeh)のある写真が撮れたりして、写真撮影の機会が増えそうな気がします。でも、デュアルカメラ搭載機種は、まだまだ少なく、また、現在使っているスマホの買換える予定がない、、、な・・・
0
アプリケーション

スマホの写真編集アプリ「Photo Lab」が面白い

ウチはスマホで風景写真を結構撮っています。ジオタグを「ON」にしておけば、GPSで、どこで撮影したのかわかりますし、また、写真のファイル名をタイムスタンプ(日時表記)にしていますので、いつごろの写真かも後で確認できます。特に、初めて行った場所で、なんでもいいので撮っておくと、後々、あの店はどこだった、、、というような確・・・
0
グッズ

充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる

実は、ウチは充電式のニッケル水素電池をたくさん持っています。「Ni-MH」電池で「eneloop:エネループ」や「EVOLTA:エボルタ」等が有名ですね。任天堂の「Wii」が販売されたときに「リモコン」や「バランスWiiボード」が電池式だったことから、たくさん購入していました。また、その頃からパソコンのマウスなどもワイ・・・
4
iWork 7

「Atom Z3735F」で「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」を動かしてみる

PCゲーム、PCソフトウェア等のダウンロード販売サイト「Steam」で年末年始に、PC版の「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」が「40% OFF」の価格で販売されていました。40% OFFでの価格が「2,040円」(通常価格 3,400円)年末年始の暇つぶしに購入してみました。実はウチは「・・・
0
Macintosh

Macの「App Store」で旧バージョンの「OS X Server」を入手できないのか??

ウチのメインパソコンは「Macintosh」です。最近「Mac OS X 10.9 Mavericks」 → 「Mac OS X 10.12 Sierra」に環境を変えました。・OS X 10.10 Yosemite・OS X 10.11 El Capitian上記2バーションをすっ飛ばしてのアップデートです。そして、・・・
0
YotaPhone

「YotaPhone 2」のバッテリー性能について

先日購入したスマートフォン「YotaPhone 2」のバッテリー性能を調べてみました。購入については、以前の話題でご確認下さい。 → 表裏にディスプレイを搭載したスマホ「YotaPhone 2」を買ってみました(2016年11月12日の話題)表裏が液晶のちょっと変わったスマートフォンです。バッテリー容量は「2500mA・・・
0
Macintosh

Mac OS Xの「起動時」、「スリープ解除時」のパスワード入力を省略する

「iPhone」のヒット以降、Macintoshユーザーが増えているとか、いないとか、、、Mac OSも、つい先日「Mac OSX 10.12 Sierra」がリリースされました。(2016年9月20日リリース)すでにアップデートして使用されている方も多いのではないか、、、と思います。さて、そんな「Mac OS X」で・・・
0
スポンサーリンク