未分類

テスト

テスト
0
アプリケーション

白猫プロジェクト:ジュエル貯め記録 その2

スマートフォンの人気ゲームである「白猫プロジェクト」「ジュエル貯めるアカウント」のプレイ記録2回目。プレイ開始からログイン日数が「通算365日:1年」になり、「30,014ジュエル」まで増えました。
0
ゲーム

3DSファイナルセールで何本かソフトを買ってみた

先月(2022年8月)で「ニンテンドー 3DS」、「Wii U」の「ニンテンドーeショップ」への残高の追加が終了となりました。それに伴い、8月に各メーカーが一斉に最終セールを行っていましたので、これに便乗して、何本かソフトを購入しました。「バンダイナムコ」、「セガ」、「カプコン」、「アトラス」等のメーカーが、「500円」、「1000円」というような金額でセールをしてました。
0
Google Pixel

「Pixel」の下取り購入は、全てが終わるまで、そこそこ期間(1ヶ月程度)がかかった

先日、Googleのゴールデンウィークセールを利用して、「Pixel 3a」を下取り:見積もり額「¥25,000」し、「Pixel 6」の購入手配をしました。「4月25日」に購入、および、下取りの申し込みを行なったのですが、査定額が出たのは「5月27日」と、約1ヶ月の期間がかかりました。下取り額は、見積もり額通りの「¥25,000」という結果でした。
0
Google Pixel

AndroidのDCエミュレーター「Redream」が良いぞ(Pixel 3 Snapdragon 845)

AndroidのDCエミュレーター「Redream」が良くできています。普通に実機並みに動作します。今回、「Pixel 3 XL」(SOC:Snapdragon 845、メモリ(RAM):4GB)を利用して、プレイを行いました。ソフト(GD-ROM)のイメージを用意すれば、BIOS無しでも動作する優秀なエミュレーターだと思います。
0
Google Pixel

GWセール中の「Google Pixel 6」を「Pixel 3a」を下取りに出して購入手配

Googleのスマートフォン「Pixel」シリーズが、ゴールデンウィークセールで安くなっていて、さらに、過去の「Google Pixelシリーズ」の買取価格が高くなっていたので、「Google Pixel 6:128GB:Sorta Seafoam」を購入することにしました。手持ちの「Pixel 3a」を下取りに出しての購入です。見積もり額通りの「25,000円」で買取が決まればいいんですけど。
0
Google Pixel

Googleフォトの「節約画質」アップロード無制限を目的に中古の「Pixel3 XL」を購入

「Google Pixel」の「Googleフォト」への「節約画質」無制限バックアップを目的に、中古の「Pixel3 XL」を購入しました。「節約画質」にはなりますが、「Pixel」を介することで、「画像」も「動画」も無制限に「Googleフォト」にバックアップできるというのは、個人的には、かなり魅力的。無制限の対象機種は「Pixel 3/3a/4/4a/5」です。
0
アプリケーション

白猫プロジェクト:ジュエル貯め記録 その1

スマートフォンの人気ゲームである「白猫プロジェクト」「極力ガチャを控えたら、ジュエルはどれくらい貯まるんだろう??」と思い、2アカウント目を作成し、ジュエルを貯めてみることにしました。プレイ開始から「140日目」を迎え、「16,619ジュエル」まで増えました。結構、貯まるものですね。
0
アプリケーション

1500円のキャンペーンにつられて「みんなの銀行」の口座を開設しました

スマートフォンのアプリで完結する「みんなの銀行」が、「口座開設で1500円プレゼントキャンペーン」を行っていたので、つられてしまい、口座開設をしてみました。「みんなの銀行」って「ふくおかフィナンシャルグループ」が設立した銀行だそうです。申し込みは、スマートフォンのみ、10分程度で完了しました。
0
Vivo Tab Note 8

「OneNote for Windows 10」が、起動後、すぐに落ちようになったので、改善を試みる

数ヶ月前から、「OneNote for Windows 10」が、「起動するとすぐに落ちる」という状況に陥ってしまいました。データの破損を疑いましたが、同じデータは「Mac」や「iOS」の「OneNote」では問題なく使えています。「Windows 10」でのみ使えない状況となったので、改善を試みてみました。2台の「Windows 10」をインストールしたPC、どちら共に発生しており、何か不具合が起っているのでしょう。
0
その他

解りにくいSD(microSD)カードの規格について、簡単にまとめてみる

スマートフォンやデジカメ、ゲーム機など、様々な機器で使用されているSD(micro SD)カードですが、いざカードを購入にお店に行ってみると、様々な種類があり、どれを購入していいのか迷ってしまいます。そのため、解りにくいSD(microSD)カードの規格について、簡単にまとめてみました。
0
Vivo Tab Note 8

今更ですが、ASUS:Vivo Tab Note 8 を入手しました

8インチのWindowsタブレットPC、ASUSの「Vivo Tab Note 8」を入手しました。この機種はワコムのデジタイザペンを搭載しており、スタイラスペンによる入力も可能な機種です。某フリマサイトで送料込みで「6800円」で購入。色々と遊べそうです。
0
Simply 603SI

Y!mobileの「スーパー誰とでも定額」に加入してるのに、通話料金が発生してるぞ!なぜ?

ウチは、「Y!mobile」の電話を利用しています。「スーパー誰とでも定額」に加入していますので、通話料金は「0570」への通話等を除き、かからないと思っていたのですが、先月の明細を確認したところ、「謎の通話料金」が発生していました。どこに通話した料金だろう?? と思って確認したところ、、、
0
その他

auの3Gサービス終了に備え、乗り換えを考える

ウチは、仕事で「au」の3Gガラケーを使っています。現在の料金プランは、「カケホ(3Gケータイ)」(2年契約有)で月々2,200円(税別)です。2022年3月末に「au」が3Gサービスを終了することから、かけ放題の乗り換え先を検討中です。やはり、「Y!mobile」の「ケータイベーシックプランSS」+「スーパー誰とでも定額」が最強か??
0
周辺機器

ダイソーで販売されているBluetoothスピーカーを入手しました

ダイソーで販売されている「Bluetoothスピーカー」を見つけたので買ってきました。「BLUETOOTH SPEAKER(Portable type)」が「550円(税込)」、「BLUETOOTH SPEAKER -WATER RESSISTANT-」が「660円(税込)」でした。
0
PHS

PHS → Y!mobile 「Simply 603SI」に機種変更しました

ようやく「PHS」→「Y!mobile」のケータイに機種変更を行いました。変更した機種は「Simply 603SI」です。「PHS」からの機種変更の場合は、次回の機種変更まで「スーパー誰とでも定額」が無料になるので、電話代金も安くなりました。
0
NANOTE(ナノート)

7インチUMPC「NANOTE(ナノート)」のバッテリー性能をチェックしてみた

7インチUMPC「NANOTE(ナノート)」のバッテリーチェックを行ってみました。「5000mAh」のバッテリー容量ですが、動画の連続再生でどれくらい使用できるのかチェックしてみました。ついでに充電チェックも、、、
0
NANOTE(ナノート)

「NANOTE(ナノート)」のタブレットモードでの画面回転の挙動が変だ。不具合か??

7インチUMPC「NANOTE(ナノート)」ですが、タブレットモードで使用すると、画面の回転の挙動が変なのです。縦画面にしていても、勝手に横に戻ってしまうという症状が発生しています。ちょっと原因を探ってみました。ウチの本体だけの問題なのだろうか?? 
0
スポンサーリンク