デジもの日記

かじねっと 別館 kajinet.info

フォローする

  • TOP
  • サイトについて
  • お問い合わせ
Amazon「プライム・ビデオ」の複数端末での同時再生等について調べてみた

Amazon「プライム・ビデオ」の複数端末での同時再生等について調べてみた

2015/9/26 TV, 動画

9月24日からAmazonの「プライム・ビデオ」のサービスが開始されました。 以前の話題で対応タイトルの検索が面倒だと話題にしましたが...

記事を読む

Amazon「Fire TVシリーズ」日本上陸

Amazon「Fire TVシリーズ」日本上陸

2015/9/25 TV, その他

Amazonから新しいデバイス「Fire TV」シリーズが日本でも販売開始されます。 「Amazon Fire TV」 12,980円...

記事を読む

「Core M-5Y10」で色々なゲームのベンチマークを試してみる

「Core M-5Y10」で色々なゲームのベンチマークを試してみる

2015/9/24 TransBook T300CHI, ゲーム, ソフトウェア

「Core M-5Y10 800MHz」CPU搭載の「ASUS TransBook T300CHI-5Y10」を購入したことは以前も話題にし...

記事を読む

Amazonの「プライム・ビデオ」のサービスが開始されましたが、検索方法は??

Amazonの「プライム・ビデオ」のサービスが開始されましたが、検索方法は??

2015/9/24 その他, 動画

本日、9月24日からAmazonの「プライム・ビデオ」のサービスが開始されました。 「Amazonプライム」加入者(年会費 税込 3,...

記事を読む

Amazonから新しい7インチタブレット登場 プライム会員だと「4,980円」だって

Amazonから新しい7インチタブレット登場 プライム会員だと「4,980円」だって

2015/9/18 その他

Amazonから新しい7インチタブレットが登場するようです。 9月30日発売で、価格は「8,980円」。 プライム会員だったら、...

記事を読む

スポンサーリンク

「Z3740」「Z3735F」「Core M-5Y10」でドラクエXベンチをやってみる

「Z3740」「Z3735F」「Core M-5Y10」でドラクエXベンチをやってみる

2015/9/18 iWork 7, Miix 2 8, TransBook T300CHI, ゲーム

ウチの「Windows」タブレットですが、3種類になりました。 ★ Lenovo Miix 2 8 ★ 酷比魔方(CUBE) i...

記事を読む

「Windows 8.1」タブレットを「セーフモード」で起動する

「Windows 8.1」タブレットを「セーフモード」で起動する

2015/9/16 iWork 7, Miix 2 8, アプリケーション, ソフトウェア

「Windows 10」にアップグレードしていた「iWork 7」を「Windows 8.1」に戻した時に、「ドラクエX」のショートカットメ...

記事を読む

ASUS TransBook T300CHI-5Y10を買ってみました

ASUS TransBook T300CHI-5Y10を買ってみました

2015/9/15 TransBook T300CHI

ウチは「Windowsタブレット」を2つ所有しています。 7インチの「iWork 7」と8インチの「Miix 2 8」 もう少し...

記事を読む

「Windows 10」→「Windows 8.1」に戻す

「Windows 10」→「Windows 8.1」に戻す

2015/9/12 iWork 7, Windows 10, アプリケーション, ソフトウェア

以前の話題で中華タブレットの7インチの中華タブレット「iWork 7」を「Windows 10」にアップグレードしましたが、今回戻してみまし...

記事を読む

「Windows 10」で「ドラクエX」を起動してみる

「Windows 10」で「ドラクエX」を起動してみる

2015/9/10 iWork 7, アプリケーション, ゲーム

「ドラクエX」ですが、2015年9月10日の段階で、「現時点では、「Windows 10」環境での動作は、引き続きサポート対象外とさせていた...

記事を読む

「Windows 10」で「Internet Exploler」を使う

「Windows 10」で「Internet Exploler」を使う

2015/9/1 Windows 10, アプリケーション

「Windows 10」にすると、標準のブラウザが「Windows Edge」となります。 でも、「Windows 7」や「Windo...

記事を読む

Windows Edgeの「お気に入りの移行」と「検索エンジンの変更」

Windows Edgeの「お気に入りの移行」と「検索エンジンの変更」

2015/8/15 Windows 10, アプリケーション

「Windows 10」にすると、標準のブラウザが「Windows Edge」となります。 これまでの「Internet Explor...

記事を読む

中華7インチタブレットを「Windows 10」にアップグレードする

中華7インチタブレットを「Windows 10」にアップグレードする

2015/8/13 iWork 7, Windows 10, ソフトウェア

ウチの7インチの中華タブレット「iWork 7」ですが、「Windows 10」へのアップグレードが可能になりましたので、早速アップグレード...

記事を読む

「LINE MUSIC」の無料期間は8月9日までだけど継続は自動??

「LINE MUSIC」の無料期間は8月9日までだけど継続は自動??

2015/8/8 アプリケーション, ソフトウェア

6月11日にサービスの開始された「LINE」の定額制音楽配信サービス「LINE MUSIC」。 このサイトでも配信後、すぐに話題で取り...

記事を読む

「SimilarWeb」でサイトのランクをチェックしてみる

「SimilarWeb」でサイトのランクをチェックしてみる

2015/8/7 その他

以前、インターネットにもWebサイトのランキング付けを行っている「Alexa Internet」(アレクサ インターネット)という会社を紹介...

記事を読む

「Windows 10」のディスクイメージをダウンロードする

「Windows 10」のディスクイメージをダウンロードする

2015/8/4 iWork 7, Miix 2 8, ソフトウェア

7月29日から順次「Windows 10」へのアップグレードサービスが始まっているようですが、なかなか順番が回ってこない場合、ディスイメージ...

記事を読む

「Windows 10」のアップグレードの開始はいつ?? 優先順位は??

「Windows 10」のアップグレードの開始はいつ?? 優先順位は??

2015/7/30 iWork 7, Miix 2 8, ソフトウェア

7月29日から順次「Windows 10」へのアップグレードサービスが始まっているようです。 ウチも、使用中のタブレットマシン「Mii...

記事を読む

中華7インチタブレットに「Windows 10」のアップグレード通知がきました

中華7インチタブレットに「Windows 10」のアップグレード通知がきました

2015/7/16 iWork 7, ソフトウェア

ウチの利用している中華「Windows 8.1」タブレットの「iWork 7 Dual Boot」、サイズは「7インチ」。 「Wind...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • Next
  • Last

ようこそ

デジもの日記

来訪ありがとうございます。

福岡県在住、デジもの好きのkajiです。

ぼちぼち更新していきます。

カテゴリー

アーカイブ

Twitter でフォロー

ツイート

人気記事(過去1週間)

  • AndroidのDCエミュレーター「Redream」が良いぞ(Pixel 3 Snapdragon 845) 23件のビュー
  • 充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる 14件のビュー
  • DCエミュレーター「Redream」が結構良いぞ(GPD Pocket 2 m3-8100Y) 9件のビュー
  • ipega Bluetoothゲームパッドの「Andoroid」設定方法 8件のビュー
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする 7件のビュー
  • 「OneNote for Windows 10」が、起動後、すぐに落ちようになったので、改善を試みる 7件のビュー
  • 中華格安アクションカメラの「リモコン」の電池交換を試みる 7件のビュー
  • PHS → Y!mobile 「Simply 603SI」に機種変更しました 6件のビュー

最近のコメント

  • 振動対応の「Bluetooth」ゲームパッド「SN30 PRO GAME CONTROLLER」を購入してみました に なな より
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする に kaji より
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする に さわたか より
  • 「GOLE1」内蔵の「Bluetooth」を利用せずにUSBの「Bluetooth」アダプターを利用する に パスタの残り汁 より
  • 充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる に 猫 より

リンク

スポンサーリンク
© 2014 デジもの日記.