デジもの日記

かじねっと 別館 kajinet.info

フォローする

  • TOP
  • サイトについて
  • お問い合わせ
「ちゃんりおメーカー」でキャラクターを作ってみました

「ちゃんりおメーカー」でキャラクターを作ってみました

2015/7/15 その他, 写真

「サンリオ」が「ピューロランド」オリジナルのキャラクター「ちゃんりお」をつくることのできる「ちゃんりおメーカー」のキャンペーンをスタートして...

記事を読む

爽健美茶「爽健美音ボトル」を購入して音楽を聴いてみました

爽健美茶「爽健美音ボトル」を購入して音楽を聴いてみました

2015/7/10 その他

現在「綾瀬はるか」さんのCMでもおなじみの「爽健美茶」の「爽健美音ボトル」 「あなたはどのキレイを聴く?」というキャッチフレーズで「キ...

記事を読む

「ひまわり8号リアルタイムWeb」を試してみました

「ひまわり8号リアルタイムWeb」を試してみました

2015/7/8 NEXUS 7 2013 LTE, Zenfone 5, その他, 動画

新しい気象観測衛星「ひまわり8号」の運用が、7月7日から開始されました。 それに伴い、同日から「ひまわり8号リアルタイムWeb」が公開...

記事を読む

「Apple Music」の無料トライアル申込時の自動継続を「オフ」にする

「Apple Music」の無料トライアル申込時の自動継続を「オフ」にする

2015/7/4 アプリケーション, その他

7月1日に日本でもサービスの開始された「Apple Music」。 3ヶ月間の無料トライアル期間もありますので、すでに試している方も多...

記事を読む

Mac上の「iTunes」を使って「Apple Music」を試してみる

Mac上の「iTunes」を使って「Apple Music」を試してみる

2015/7/3 アプリケーション, その他

7月1日に日本でもサービスの開始された「Apple Music」。 3ヶ月間の無料トライアル期間がありますので、試してみる事にしました...

記事を読む

スポンサーリンク

Android用ニンテンドーDSエミュレーター「DraStic」が凄く良い

Android用ニンテンドーDSエミュレーター「DraStic」が凄く良い

2015/6/24 NEXUS 7 2013 LTE, アプリケーション, ゲーム

AndroidのニンテンドーDSエミュレーター「DraStic DS Emulator」を購入して試してみましたが、もの凄く良く出来ています...

記事を読む

Alexaでサイトの世界ランクをチェックしてみる

Alexaでサイトの世界ランクをチェックしてみる

2015/6/24 その他

サッカーのFIFAランク、ボクシングの世界ランク、色々と格付けがありますが、インターネットにもWebサイトのランキング付けを行っている会社が...

記事を読む

格安SIM 250kbpsで「LINE MUSIC」は使えるのか?? 試してみました

格安SIM 250kbpsで「LINE MUSIC」は使えるのか?? 試してみました

2015/6/16 Xperia mini, アプリケーション

6月11日にサービスの開始された「LINE」の定額制音楽配信サービス「LINE MUSIC」。 使用感想については以前話題にしました。...

記事を読む

「LINE MUSIC」アプリ(Android版)を使用してみる

「LINE MUSIC」アプリ(Android版)を使用してみる

2015/6/16 Zenfone 5, アプリケーション

6月11日にサービスの開始された「LINE」の定額制音楽配信サービス「LINE MUSIC」。 約150万曲の楽曲が聴き放題となり、L...

記事を読む

Miix 2 8 で「Windows 10」の無料アップグレードを予約する

Miix 2 8 で「Windows 10」の無料アップグレードを予約する

2015/6/7 Miix 2 8, ソフトウェア

最近になって「Windows 7」や「Windows 8.1」向けに「Windows 10」への予約の通知が来ているようです。 ウチの...

記事を読む

NEXUS 7 2013 LTE をAndroid 5.1.1にアップデートする

NEXUS 7 2013 LTE をAndroid 5.1.1にアップデートする

2015/5/28 NEXUS 7 2013 LTE, ソフトウェア

「NEXUS 7 2013 LTE」ですが、「Android 5.1.1」へのアップデートの通知がきました。 2月上旬に「An...

記事を読む

「Atom Z3735F」でPS2エミュレーター「PCSX2」を動かしてみる

「Atom Z3735F」でPS2エミュレーター「PCSX2」を動かしてみる

2015/5/15 iWork 7, ゲーム, ソフトウェア

ウチの中華 Windowsマシン「iWork 7」ですが、今回「PS2」エミュレーターの動作をチェックしてみました。 ちゃんと動作する...

記事を読む

「iWork 7 Dual Boot」Androidのベンチマークチェックをする

「iWork 7 Dual Boot」Androidのベンチマークチェックをする

2015/4/24 iWork 7, NEXUS 7 2013 LTE, Zenfone 5

「iWork 7 Dual Boot」の「Android」起動時のベンチマークチェックをしてみました。 ウチは、ベンチマークチェック等...

記事を読む

NEXUS 7 2013 LTE をAndroid 5.1にアップデートしてみる

NEXUS 7 2013 LTE をAndroid 5.1にアップデートしてみる

2015/4/22 NEXUS 7 2013 LTE

「NEXUS 7 2013 LTE」ですが、「Android 5.1」へのアップデートの通知がきました。 前回、「Androi...

記事を読む

「Google手書き入力」を試してみました

「Google手書き入力」を試してみました

2015/4/18 Zenfone 5, アプリケーション

「Google手書き入力」がリリースされましたので、早速試してみました。 これが良ければ、手書き入力がはかどります。フリック入力等が苦...

記事を読む

「iWork 7 Dual Boot」を1ヶ月使用した感想

「iWork 7 Dual Boot」を1ヶ月使用した感想

2015/4/16 iWork 7

「iWork 7 Dual Boot」を購入して、ほぼ1ヶ月間使用したので、感想をあげてみる。 「良いところ」と「気になるところ」に分...

記事を読む

「iWork 7 Dual Boot」でドラクエXをプレイ

「iWork 7 Dual Boot」でドラクエXをプレイ

2015/4/14 iWork 7, Miix 2 8, アプリケーション, ゲーム, ソフトウェア

「iWork 7 Dual Boot」でドラクエXは遊べるのか?? 同じ「Windows 8.1」の8インチのタブレットマシン「Mii...

記事を読む

「Windows 8.1」のアカウントの画像を削除する方法

「Windows 8.1」のアカウントの画像を削除する方法

2015/4/10 iWork 7, Miix 2 8, アプリケーション

「Windows 8.1」のアカウントの画像ですが、カメラで撮影したもの、また画像等から好きに選択できます。 ですが、間違って画像を選...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • Next
  • Last

ようこそ

デジもの日記

来訪ありがとうございます。

福岡県在住、デジもの好きのkajiです。

ぼちぼち更新していきます。

カテゴリー

アーカイブ

Twitter でフォロー

ツイート

人気記事(過去1週間)

  • AndroidのDCエミュレーター「Redream」が良いぞ(Pixel 3 Snapdragon 845) 37件のビュー
  • 「OneNote for Windows 10」が、起動後、すぐに落ちようになったので、改善を試みる 13件のビュー
  • ipega Bluetoothゲームパッドの「Andoroid」設定方法 13件のビュー
  • 超小型「Bluetooth」ゲームパッド「8Bitdo Zero」を購入してみました 11件のビュー
  • ポータブルゲーム機能付モバイルバッテリー「GAME POWER」を買ってみた 10件のビュー
  • DCエミュレーター「Redream」が結構良いぞ(GPD Pocket 2 m3-8100Y) 9件のビュー
  • PC版(Steam版)の「ドラクエ11(英語版)」を購入してみました 7件のビュー
  • 充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる 6件のビュー

最近のコメント

  • 振動対応の「Bluetooth」ゲームパッド「SN30 PRO GAME CONTROLLER」を購入してみました に なな より
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする に kaji より
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする に さわたか より
  • 「GOLE1」内蔵の「Bluetooth」を利用せずにUSBの「Bluetooth」アダプターを利用する に パスタの残り汁 より
  • 充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる に 猫 より

リンク

スポンサーリンク
© 2014 デジもの日記.