デジもの日記

かじねっと 別館 kajinet.info

フォローする

  • TOP
  • サイトについて
  • お問い合わせ
「ELECOM TK-FB043BK」を「Windows 8.1」にペアリングする

「ELECOM TK-FB043BK」を「Windows 8.1」にペアリングする

2015/4/10 iWork 7, Miix 2 8, 周辺機器

前回、9台登録可能なBluetoothキーボード「ELECOM TK-FB043BK」を購入した事を話題にしました。  → 9台登録可...

記事を読む

9台登録可能なBluetoothキーボード「ELECOM TK-FB043BK」を購入

9台登録可能なBluetoothキーボード「ELECOM TK-FB043BK」を購入

2015/4/9 iWork 7, Miix 2 8, NEXUS 7 2013 LTE, Zenfone 5, 周辺機器

「Windows8.1」と「Android」が両方起動可能な「iWork 7 Dual Boot」。 より使いやすくするために、キーボ...

記事を読む

「iWork 7 Dual Boot」のバッテリー性能をチェックしてみた

「iWork 7 Dual Boot」のバッテリー性能をチェックしてみた

2015/4/4 iWork 7, Miix 2 8, NEXUS 7 2013 LTE

中華タブレットですが、バッテリー性能がイマイチという噂も多いですね。 そのため、「iWork 7 Dual Boot」のバッテリー性能...

記事を読む

「Windows 8.1 with Bing」の検索エンジンを「Google」に変更する

「Windows 8.1 with Bing」の検索エンジンを「Google」に変更する

2015/4/2 iWork 7, アプリケーション

低価格のプリインストールマシンに無償提供されているOS「Windows 8.1 with Bing」。 現状で「9インチ」以下のタブレ...

記事を読む

「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量とSDカードの仕様

「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量とSDカードの仕様

2015/4/1 iWork 7, 周辺機器

「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量とSDカードについて。 「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量は...

記事を読む

スポンサーリンク

「050+」Androidアプリがプッシュ着信通知対応になり便利になった

「050+」Androidアプリがプッシュ着信通知対応になり便利になった

2015/3/30 Zenfone 5, アプリケーション

「050+」 ネット回線を利用して安く通話の出来るサービスで、ウチも利用しています。 このAndroidアプリのアップデートが昨...

記事を読む

「iWork 7 Dual Boot」Androidを日本語化する

「iWork 7 Dual Boot」Androidを日本語化する

2015/3/30 iWork 7

「iWork 7 Dual Boot」ですが、「Windows 8.1」環境については、これまで何度か取り上げました。  → 中華タブ...

記事を読む

中華タブレット付属の「Office 365」をインストールする

中華タブレット付属の「Office 365」をインストールする

2015/3/28 iWork 7, アプリケーション

中華タブレットの「iWork7」ですが、「Office 365」が付属しています。 ライセンスキーがある訳ではなく...

記事を読む

「iWork 7」のケースを買いました

「iWork 7」のケースを買いました

2015/3/22 iWork 7, グッズ

「iWork 7」のケースを購入しました。 フタがスタンドにもなるケースです。 色々とカラーがありましたが、本体の背面パネルの色...

記事を読む

中華タブレットのソフトウェアを日本向けに設定変更する手順

中華タブレットのソフトウェアを日本向けに設定変更する手順

2015/3/21 iWork 7, アプリケーション

「Windows 8.1」の中華タブレット「iWork7」ですが、前回、中国語の「Windows 8.1」を日本語化する手順を紹介しました。...

記事を読む

中華タブレットの「中国語」Windows8.1→「日本語」に変更する手順

中華タブレットの「中国語」Windows8.1→「日本語」に変更する手順

2015/3/20 iWork 7, アプリケーション

先日購入の報告をした「iWork 7」デュアルブートモデル  → 酷比魔方(CUBE) iwork 7 デュアルブートモデルを購入しま...

記事を読む

酷比魔方(CUBE) iWork 7 デュアルブートモデルを購入しました

酷比魔方(CUBE) iWork 7 デュアルブートモデルを購入しました

2015/3/19 iWork 7

7インチの中華タブレット、酷比魔方(CUBE)の酷比魔方(CUBE)iWork 7 デュアルブートモデルを購入しました。 デュアルブー...

記事を読む

「Google マップ」のストリートビューで色々試す

「Google マップ」のストリートビューで色々試す

2015/3/14 アプリケーション, その他, 写真

なんでも、世界最高峰エベレストのストリートビューが公開されたとのこと。 早速見てみましたが、自分で上下左右にぐるぐる動かせるので、テレビ等...

記事を読む

「Apple Watch」は4月24日発売、価格は42,800円から

「Apple Watch」は4月24日発売、価格は42,800円から

2015/3/10 Apple Watch

気になってた「Apple Watch」ですが、発売日と価格が発表されましたね。 発売日は4月24日。 10日から予約、ま...

記事を読む

Android 5.0は「ギャラリー」が無い!!ちょっと不便になった

Android 5.0は「ギャラリー」が無い!!ちょっと不便になった

2015/3/5 NEXUS 7 2013 LTE, Zenfone 5, アプリケーション

「NEXUS 7 2013 LTE」を「Android 5.0.2」にアップデートしたことは話題にしました。 また、その事により、「M...

記事を読む

Pebbleにカラー版「Pebble TIME」が発表されました。

Pebbleにカラー版「Pebble TIME」が発表されました。

2015/2/25 pebble

ウチも愛用している「Pebble」。すっかり無くてはならない存在になっています。 手元にメール着信の通知が来たりするのは結構便利なので...

記事を読む

Miix 2 8 の裏蓋を開けてみる(開け方など)

Miix 2 8 の裏蓋を開けてみる(開け方など)

2015/2/20 Miix 2 8

Miix 2 8 ですが、「スリープから復帰するとタッチパネルが動作しない」という事が多々発生しております。 いつもはキーボードやマウ...

記事を読む

デジタルハリネズミのグッズなど

デジタルハリネズミのグッズなど

2015/2/14 写真, 周辺機器

先日購入したトイデジの「デジタルハリネズミ」  → トイデジ「デジタルハリネズミ 3.0」を購入 小さいだけに、どこにでも持ち運...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • Next
  • Last

ようこそ

デジもの日記

来訪ありがとうございます。

福岡県在住、デジもの好きのkajiです。

ぼちぼち更新していきます。

カテゴリー

アーカイブ

Twitter でフォロー

ツイート

人気記事(過去1週間)

  • AndroidのDCエミュレーター「Redream」が良いぞ(Pixel 3 Snapdragon 845) 21件のビュー
  • ipega Bluetoothゲームパッドの「Andoroid」設定方法 14件のビュー
  • Android用ニンテンドーDSエミュレーター「DraStic」が凄く良い 12件のビュー
  • ポータブルゲーム機能付モバイルバッテリー「GAME POWER」を買ってみた 11件のビュー
  • 「OneNote for Windows 10」が、起動後、すぐに落ちようになったので、改善を試みる 10件のビュー
  • 充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる 9件のビュー
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする 8件のビュー
  • 中華格安アクションカメラの「リモコン」の電池交換を試みる 7件のビュー

最近のコメント

  • 振動対応の「Bluetooth」ゲームパッド「SN30 PRO GAME CONTROLLER」を購入してみました に なな より
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする に kaji より
  • 5 inchのMini PC「GOLE1」のリカバリーをする に さわたか より
  • 「GOLE1」内蔵の「Bluetooth」を利用せずにUSBの「Bluetooth」アダプターを利用する に パスタの残り汁 より
  • 充電しなくなったニッケル水素乾電池「エネループ」や「エボルタ」の復活を試みる に 猫 より

リンク

スポンサーリンク
© 2014 デジもの日記.