7500mAhのバッテリー搭載スマホ「GEOTEL G1」を買ってみました

役に立ったらシェアをお願いします

 使用している写真はクリックすることで、大きな画像が表示されます。

また、やっちゃいました。

「OUKITEL K10000」を腰の高さぐらいからアスファルトに落としてしまい、液晶破損。

これで、2回目。1回目の液晶破損は過去の話題でご確認ください。

 「OUKITEL K10000」の液晶を割ってしまう、、、分解できるのか??(2016年4月14日の話題)

前回、液晶を交換した際に、「強化ガラスフィルム」の液晶保護シートを貼り付けていたのですが、本体の重量が重いためなのか(約330g)、全く意味がありませんでした。

いや、このフィルムのおかげでバラバラにならなかったので「良かった!」と思うべきでしょうか??

一応、割れていても動いています。(液晶の表示は少し乱れていますが、、、)

さて、今回も液晶だけ購入し、交換を行っても良かったのですが「2度あることは3度ある」と言いますし、「また落とすんじゃないか??」という不安も、、、

実は、この「K10000」には後継機種が出ており、防塵、防水、アンチショック対応の「K10000 MAX」が発売になっています。

こちらへの買い直しを検討してみたのですが、結構値段が高い。

そこで、他の機種を物色していると「GEOTEL G1」という機種を見つけました。

「TERMINATOR」という名称がついています。

バッテリーが「7500mAh」と大容量。タフそうなボディに見えます。

 http://www.geotel.cc(メーカーサイト)

・CPU:MTK6580A 1.3GHz Quad Core
・メモリ:2GB
・ストレージ:16GB
・OS:Android 7.0
・バッテリー容量:7500mAh

「OUKITEL K10000」の代替としては悪くありません。

注意点は、「4G / LTE」には対応しておらず「3G」のみということ。

どうせ格安SIM(MVNO)で利用する予定なので、「3G」でもよさそう。

そして、何より価格が安い。これが一番の決め手でした。

ということで、おなじみの「GEARBEST」で購入しました。

価格は送料込みの「10,920円」でした。「OUKITEL K10000 MAX」と比べても格安です。

「9月28日」に注文し、「10月18日」に到着。結構時間がかかりました。

早速、開封していきます。

真っ黒のパッケージで格好良いのですが、外箱に白い粉のような汚れが付いていて、かなり気になります。

中華系の商品は、このあたりの品質管理にもうちょっと気を使うといいのに、、、と、いつも思います。

箱の外側は汚れていましたが、中は綺麗です。

付属品は以下の通り。

ACアダプタ
USBケーブル
裏蓋開閉用 マイナスドライバー
簡易説明書

本体サイズは大きめ。

「Blackview BV6000」、「OUKITEL K10000」と比べてみました。

「OUKITEL K10000」とサイズは変わりません。

ただ、厚みがあります。

写真では判りにくいと思いますが、3機種の中では、一番厚みがあります。

本体を見ていくと、、、

「右側面」「電源ボタン」「ボリュームボタン」

「下側面」には、何もありません。

「左側面」にも何もありません。

「上側面」「USB端子」「ヘッドフォン端子」、そして大きめの「LEDライト」があります。

筐体の側面を覆う黒い部分はゴムに見えますが、プラスチックです。側面の金属はアルミで、ちょっとチープな感じを受けます。

この辺は値段相応の出来、、、です。

そして、背面にはネジ止め式のフタがあり、その中にバッテリーが搭載されています。

バッテリーは取り外し可。

ちゃんとバッテリーには「7500mAh」の記載がありました。

SIMは「Dual SIM対応」で、サイズは「Micro SIM」

SIMスロットの隣に「Micro SDカード」のスロットもあります。

この機種ですが、バッテリーがすごいんです。

バッテリーに通常サイズの「USB」と「Micro USB」の端子が付いています。

なんと、このバッテリー単体で、モバイルバッテリーとして使用できるんです。

Micro USB → 充電(入力)端子
USB → 給電(出力)端子

として動作します。つまり、、、

上の写真のようにバッテリー単体でもモバイルバッテリーのような使い方ができます。

本体にバッテリーを取り付けた状態でも、出力にあたる「USB」の端子にアクセス可能です。

「7500mAh」のモバイルバッテリーに、スマートフォン機能がついたガジェット、、、というような感じです。

「OUKITEL K10000」でも、他のスマートフォンなどに電源の供給は可能でしたが、その場合は専用ケーブルが必要でした。

でも、この機種ならば、通常のUSB端子があるので、専用ケーブルは必要ありません。

これは利便性が高い!

このUSB端子がついていることが、本体の厚みにつながっています。

重さは「約290g」でした。

「OUKITEL K10000」の「330g」よりは、ちょっと軽い程度。(バッテリーの容量の差でしょうか??)

本体側面に、持った時に滑りにくいように凹凸が設けられており、「OUKITEL K10000」よりも手にフィットする感じは強め。

Androidのバージョンは「7.0」

標準で「日本語環境」が用意されていました。そのため、簡単に日本語化可能です。

とりあえず今回は、開封、及び、電源確認だけ行いました。

気になるのはマシンの強度。

メーカーサイトによると、「Tough frame material」「Thickened Explosion-proof Glass」という記載がありました。

中華製品なので、鵜呑みにはできませんが、「OUKITEL K10000」よりは頑丈そうです。

今後、使用感について話題にしていきます。

この話題が良かったら、下の【いいね!】ボタンをお願いします。

この話題へのコメントは ▶︎▶︎こちら

スポンサーリンク

役に立ったらシェアをお願いします

フォローする