Android用Dreamcastエミュレーター「Reicast」が凄く良い

役に立ったらシェアをお願いします

 使用している写真はクリックすることで、大きな画像が表示されます。

AndroidのDreamcastエミュレーター「Reicast – Dreamcast emulator」を試してみたけど、もの凄く良く出来ています。

「Nexus 7 2013 LTE」で使用。

ムービー再生に難はありますが、結構な再現度です。

他のサイト等でも「Reicast – Dreamcast emulator」の感想等を調べてみましたが、あまり取り上げてられていないので、ちょっと話題にしてみます。

1411258

上記は「パワーストーン」ですが、実機と同じ様に動きます。

設定方法を少し説明。

まずは「Google Play」から「Reicast – Dreamcast emulator」インストール。

reicastのバージョンは「Version:r6」

1411259

あとは、ダウンロードページに記載のあるセットアップ方法どうりに進めればOKです。

– Create a folder named “reicast”, and then a folder named “data” inside it. Put the bios (dc_boot.bin & dc_flash.bin) inside the data folder. Windows sometimes hides the file extention, so the filename might look like “dc_boot” on the windows explorer.

等と英語で書いてありますが、要は「reicast」というフォルダを作り、そのフォルダ内に「data」というフォルダを作るということです。

「ESファイルエクスプローラー」でも利用して作りましょう。

下の画像のような状態ですね。この時点では下の画像内にある「emu.cfg」、「vmu_saveA1.bin」、「vmu_saveA2.bin」は作成されていません。これはアプリケーションのコンフィグ設定とビジュアルメモリのデータになるので、アプリケーションの起動後に作成されます。

1411261

そして、作成した「data」フォルダ内に Dreamcast の BIOSファイルを入れます。
「dc_boot.bin」「dc_flash.bin」の2ファイルです。

このファイルは用意されていませんので Dreamcast実機から吸い出し等を行い用意します。

1つ、注意点として、「BIOS」ですが、実機から吸い出すと、以下の2つのファイルとなります。

・dc_bios.bin
・dc_flash.bin

あれ? 「dc_boot.bin」が無い、、、なんてことになります。

ここで、「dc_boot.bin」を用意する方法ですが、、、

「dc_bios.bin」 → 「dc_boot.bin」に名前を変更するだけです。

これで起動準備完了です。

「Reicast」を起動しましょう。

起動後、メニューを呼び出し、「Paths」の設定をします。

1411262

上の「System Path」 の部分に、先ほど作成したBiosを入れたフォルダ「reicast」を選択します。「reicast」をフォルダを選んで「SELECT CURRENT FOLDER」をクリックすればOK。

下の「StragePath」 にソフトウェアのデータのあるフォルダを選択します。ソフトウェアのあるフォルダを選んで「SELECT CURRENT FOLDER」をクリックすればOK。(ウチの場合は「GAME」>「DC」というフォルダにしています。)

1411264

ソフトウェアは GD-ROMから吸い出す等、自分で用意してください。

すると、reicast Browser内に、Biosと、用意したソフトが表記されるはずです。

下記の画像のような感じ。

1411263

ここで用意したソフトを選ぶと無事に起動するはずです。

でも、その前に「Boot Dreamcast Bios」を選び、おなじみの起動画面を表示させビジュアルメモリを初期化しておきましょう。そうしないとセーブできません。
初期化の作業で「data」フォルダ内に「vmu_saveA1.bin」等が作成されます。

1411265

以上で完了。

写真に写っている3つのソフトは実機とほぼ同じ様に動きました。

1411266

1411267

1411268

その他ソフトも色々試しましたが、おいおい話題にしていこうと思います。

色々試した結果、NAOMI基盤系の移植ソフトは問題なく動く感じがします。
ムービーは、どのソフトもガクガクする感じです。

「Nexus 7 2013 LTE」での使用ですので、他の機種だと多少動作が異なってくるとは思います。

よく考えると「Dreamcast」って「GD-ROM」で吸い出しがしにくい。だから話題にしているサイトも少ないのかもしれません。

ウチはBBA(ブロードバンドアダプタ)があるので吸い出し作業ができましたが。
希望があれば、そのうち、GD-ROMからの吸い出し方法等を紹介するかもしれません。

長くなったので、その他、設定等については次回にでも。

 <2014年12月2日 追記>

「Nexus 7 2013 LTE」での設定方法について話題にしました。

→ 「Nexus 7 2013」での「reicast」設定方法紹介

 <2018年4月6日 追記>

「Version:r6」で動作しないマシンに開発中の「Version:r7」をインストールしてみました。

 → Android用Dreamcastエミュレーター「Reicast」がちょっと変わった??

この話題が良かったら、下の【いいね!】ボタンをお願いします。

この話題へのコメントは ▶︎▶︎こちら

スポンサーリンク

役に立ったらシェアをお願いします

フォローする

コメント

  1. ごくう より:

    はじめまして。
    ドリキャスの吸い出しを検索しているとたどり着きました。

    質問なのですが、アンドロイドエミュでのプレイ方法なのですが、DCで吸い出しをしたROMデータはそのままSDカードにいれても読み込みはされるのでしょうか?

    あと、bios等書いてあるとうりにフォルダにいれたりして起動等してためしているのですが指定してもエラーになります。

    ちなみに、bios、ROMがはいっているフォルダを選択しても中身には何もない状態になっているのですがこれでokなのですか?

    わからないことだらけですいませんがコメントを見た場合で結構ですので教えていただければ幸いです。

  2. kaji より:

    >ごくう さん

    設定画面の「Paths」の「Strage Path」でROMのあるフォルダを選択します。ここで、SDカードの選べる機種でしたらSDカードでも起動可能だと思います。

    ROMは吸い出した際には基本的に「track01.bin」「track02.raw」「track03.bin」+「disk.gdi」という構成になっていると思います。

    「disk.gdi」を選択して起動させることになります。この「disk.gdi」の「disk」の部分はソフトウェアの名称に変更しても大丈夫です。

    この話題のソフトウェア選択画面は「disk」の部分をソフトウェア名に変更しているため、各種ソフトの名称が表記されるようになっています。

    「reicast」の「Browser」で「disk.gdi」が表示されない場合、「Paths」設定したところに「disk.gdi」が無い状態ではないでしょうか。

    その他、Android端末の機種によっては起動した後に、ソフト選択画面でソフトを起動すると、エラーが起こって起動時にすぐにアプリが終了してしまうというような症状も発生しています。(まだまだ発展途上中のソフトといったところでしょうか。)

    参考になれば。

  3. ごくう より:

    お返事ありがとうございます。
    一応Browserのところにはdisk.gdiと表示はされています。
    ちなみに使用した端末は[EVO 3D][ネクサス7 2012][Q 9]の3機種です。

    ちなみになのですが、pathで指定するときのフォルダにはBIOS等の表示はされていますか?
    それとも_(前に戻る?)しか表示はされていませんか?

    吸い出し機器はSDカードで吸い出すタイプです。
    たびたび質問すいません。

  4. kaji より:

    >ごくう さん

    「Paths」で選択する時にBiosファイルは表示されません。

    選択後はこの話題のソフト選択画面のように、「Browser」の一番上に

    「Boot Dreamcast Bios」が表示されます。

    これを選択して起動すると、ビジュアルメモリや時計の設定などの画面が起動します。

  5. ごくう より:

    なんとか起動することができました。なんかすこしやり方が違っていたみたいです。
    持っているソフトで色々試してみようかと思います。
    ありがとうございました。