「Kindle」でゲームブック「ドルアーガの塔」3部作が復活

役に立ったらシェアをお願いします

 使用している写真はクリックすることで、大きな画像が表示されます。

30年ぐらい前に大ブームとなった「ゲームブック」

その代表作とも言われている「ドルアーガの塔」3部作が「Kindle」で復活しました。

「鈴木直人」著の「ドルアーガの塔」。

ウチも書籍で持っていました。今でも手元にあります。

3部作はそれぞれ以下の書籍です。

・悪魔に魅せられし者(1986年7月31日 刊行)

・魔宮の勇者たち(1986年10月31日 刊行)

・魔界の滅亡(1986年12月21日 刊行)

1作目の「悪魔に魅せられし者」から、すでに30年が経過しているんですね。

「ドルアーガの塔」は60階まであり、1冊20階ずつの内容となっています。

「Kindle」で発売開始になったのが2016年3月1日。

早速、購入してみました。

 悪魔に魅せられし者 Kindle価格 400円

 魔宮の勇者たち Kindle価格 400円

 魔界の滅亡 Kindle価格 500円

3冊共に「Kindleオーナーライブラリーの対象商品」ですので、Amazonプライム会員のお客様は、Kindle端末上で無料で読むことができます。(ただし、オーナーライブラリーは月1冊までなので、全てを無料で読むには3ヶ月かかることになります。)

3冊まとめて購入すると 1300円です。

書籍は「東京創元社」からの発売でしたが、「Kindle」版は「幻想迷宮書店」からの発売となっています。

2008年、創土社より復刊され、いくつか追加要素が盛り込まれた。本書は創土社版をベースに、さらに若干の修正を施したもの。

上記のような説明もありました。

早速、読んでみます。

と、、、その前に、、、、

「幻想迷宮書店」のサイトから、「アドベンチャーシート」をダウンロードして、印刷しておきましょう。

 → http://gensoumeikyuu.com(幻想迷宮書店のサイト)

「ドルアーガの塔」3部作についての紹介もあります。

 → 「悪魔に魅せられし者」の紹介サイト

 → 「魔宮の勇者たち」の紹介サイト

 → 「魔界の滅亡」の紹介サイト

各サイトでアドベンチャーシートのPDFファイルがダウンロードできます。

というのも、「Kindle」の電子書籍にはアドベンチャーシートは付いていません。あ、それから、このゲームブックをプレイするためには、他に「サイコロ 2個」が必要となります。

アドベンチャーシートも、紙媒体の書籍と比べると、かなり変わりました。

16030409

では、電子書籍を確認していきましょう。

16030401

表紙です。

16030402

目次です。

文章は以下のような感じとなっています。

16030403

パラグラフの移動は、ページのリンクがあり、タップすることで、そのパラグラフにジャンプします。

この辺は電子書籍の強みですね。紙の本のように、ページをめくる必要がありません。

その分、以前のパラグラフに指を挟んで、ズルをする、、、なんて、昔よくやった「高等テクニック??」を使うこともできません。

当然のことながら、ページをどんどんジャンプしますので、「Kindle」の左下に表示される「読み終えるまでの時間の目安」は全く当てになりません。

16030404

挿絵のページもしっかりとあります。

16030405

そして、本の最後には、各パラグラフへのリンクページもありました。

16030406

本のデータサイズですが、それぞれ以下の通りです。

・悪魔に魅せられし者:11431KB(約 11MB):パラグラフ数 500

・魔宮の勇者たち:13215KB(約 13MB):パラグラフ数 500

・魔界の滅亡:16708KB(約 16MB):パラグラフ数 790

電子書籍のコミックと比べるとデータサイズは小さいですが、通常の文庫と比べると大きめです。

印刷した「アドベンチャーシート」と「サイコロ2個」で「メスロン」や「タウロス」と大冒険。

ゲームブックを知らない世代の人にも、読んでもらいたい本です。

当時はコンピューターゲームが今ほど一般的ではありませんでしたし、ファミコンなどを持ってても、そんなにソフトを買うことはできませんでした。

そのため、ゲームブックが大流行したのかもしれません。

きっと、今回の「Kindle」化を喜んでいる往年のゲームブックファンがたくさんいる、、、と思いたい。

他の「東京創元社」のゲームブックも「Kindle」で電子書籍化してもらいたいものです。

「紅蓮の騎士」とか、「ワルキューレの冒険」3部作とか、好きだったんですよ。

16030408

「ネバーランドのリンゴ」とか、「ニフルハイムのユリ」は、、、、まぁ、いいや。パラグラフが「1000」というのがウリだったけど、後半のパラグラフは、アレだったなぁ。

この話題が良かったら、下の【いいね!】ボタンをお願いします。

この話題へのコメントは ▶︎▶︎こちら

スポンサーリンク

役に立ったらシェアをお願いします

フォローする