Kindle

新型「Amazon Fire タブレット 8GB」のバッテリー性能をチェックしてみた

「Amazon」の新型7inchのタブレット、「Fire タブレット 8GB」価格は 8,980円。プライム会員だと 4,000円引き、または会員でなくても加入すると後日 4,000円のギフト券が貰えるため、実質 4,980円で購入できる格安タブレットということで、かなり売れているようです。「9月30日」の発売開始でし・・・
1
アプリケーション

Amazon「Prime Music」の同時再生等について調べてみた

9月24日にサービスの開始された「Amazon」のプライム会員向けの音楽聴き放題配信サービス「Prime Music」。「Prime Music」ですが、自分の目当てのアーティストの曲が無い、、、等と残念だったりもしますが、「ミュージックライブラリ」にお気に入りの曲を登録して、ながら聴きをするのには丁度良い。ここで気に・・・
0
Xperia mini

「Prime Music」は、格安SIM「250kbps」でも、まぁまぁイケる!

9月24日にサービスの開始された「Amazon」のプライム会員向けの音楽聴き放題配信サービス「Prime Music」。使用については先日話題にしました。 → Amazonのプライム会員向けの音楽配信サービス「Prime Music」が開始されましたさて、この「Prime Music」ですが、ウチの所有している「ヨドバ・・・
0
Fire TV Stick

Amazonのプライム会員向けの音楽配信サービス「Prime Music」が開始されました

つい先日、「9月24日」からAmazonの「プライム・ビデオ」「Amazonプライム」加入者(年会費 税込 3,900円)であれば、映画やTV番組、アニメ、ライブ映像などの一部コンテンツが見放題となるサービスが開始されたばかりですが、それから約2ヶ月、本日「11月18日」より、今度は「Prime Music」(プライム・・・
0
Xperia mini

Androidの「Twitter」アプリが重いので、閲覧方法を検討してみた

Androidの「Twitter」公式アプリ「Twitter」が非常に重い。ここ最近のスマートフォンやタブレットで使用する場合には全く問題無いのですが、ウチが使用したいのは、このサイトでもおなじみの「Xperia Mini」。CPU:Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHzメモリ容量:512MB・・・
0
NEXUS 7 2013 LTE

NEXUS 7 2013 LTE をAndroid 6.0(Marshmallow)にアップデートしてみる

ウチの使用している「NEXUS 7 2013 LTE」ですが、ようやく「Android 6.0(Marshmallow)」へのアップデートの通知がきました。つい今年の2月に「Android 5.X」に上げたばかりなのに、もう「Android 6」です。「Android 4.X」の期間が長かったため、「Android 5・・・
0
Xperia mini

100円ショップのスマホケースを利用する

ウチのサブ機のスマートフォン「Xperia mini」。古い機種でAndroidのバージョンも「4.0.4」、速度も遅いのですが、このコンパクトさが気に入ってなんだかんだで活用しています。何気にカメラが500万画素、オートフォーカス、スマイル検出にも対応しているのが嬉しいです。持ち運びの際に良いケースがないか探していま・・・
0
PHS

スマホの子機としても使用できるPHS「401KC」に機種変更しました

ウチの電話回線は「PHS」です。「PHS」を使用し始めて、かれこれ13年程度。最初は「DDI Pocket」だったのが「Willcom」になり、現在では「Y!mobile」になっちゃいました。ここ3年は、「Wi-Fiルーター」の機能がある「PHS」の「PORTUS ポータス WX02S」という機種を使用していました。「・・・
0
Fire TV Stick

「Amazon Fire TV Stick」が到着しました

以前の話題でも取り上げた、「Amazon」の新型端末「Fire TV Stick」価格は、「スタンダードリモコン」付属モデルで 4,980円、「音声認識リモコン」付属モデルで 6,480円 です。プライム会員だと 3,000円引きで購入できるキャンペーンが、先月9月末に行われていましたので、その時に「スタンダードリモコ・・・
0
Xperia mini

超小型「Bluetooth」ゲームパッド「8Bitdo Zero」を購入してみました

超小型の「Bluetooth」接続のゲームパッドを購入してみました。ちょっと前に、小型の「マルチメディアコントローラー」を買いましたが、これがゲームパッドとしてはくせ者でした。下の画像のコントローラーです。2つ同時にボタンが反応しないのです。1つ目を押している時に2つ目を押すと、1つ目のボタンがOFFになります。解りや・・・
5
Xperia mini

Androidの「Facebook」アプリが重すぎるので、閲覧方法を変更してみた

Androidの「Facebook」公式アプリ「Facebook」が非常に重い。そこで、なんとかならないのか考えてみました。「Play ストア」の情報によると、サイズは「39.09MB」とあります。(2015年10月21日現在)でも、実際にインストールして、しばらく使ってみると、以下のようなサイズとなります。アプリの合・・・
2
SIM

ワイヤレスゲートSIM 480円プランの帯域制限(速度制限)について試してみた

ウチは「ヨドバシカメラ オリジナル ワイヤレスゲートSIMの 480円プラン」を利用しています。SMS機能付のタイプです。「250kbps」ですが、480円で使い放題という内容です。以前も1回話題にしました。 → ヨドバシカメラ ワイヤレスゲートSIM 480円プランで色々試してみました利用を開始して約1年が経過しよう・・・
0
Kindle

新型「Amazon Fire タブレット 8GB」の感想

「Amazon」の新型7inchのタブレット、「Fire タブレット 8GB」プライム会員なら、4,000円引き、または会員でなくても加入すると後日 4,000円のギフト券が貰えるため、実質 4,980円で購入できる格安タブレットです。購入後、しばらく使ってみたので、使用感を話題にします。購入については以前の話題でご確・・・
0
Xperia mini

超小型「Bluetooth」コントローラーを購入してみました

超小型の「Bluetooth」コントローラーの存在を知り、購入してみました。「マルチメディアコントローラー」という名称で売ってました。そこそこ安かったし、遊びで買ってみました。かなり小さいコントローラーですので、
0
グッズ

ライフログカメラ「Narrative Clip」を使ってみました

ライフログカメラ「Narrative Clip」を一週間程度使ってみたので、その感想等。購入については、以前の話題で確認ください。 → ライフログカメラ「Narrative Clip」を買ってみたペンやコンデジと比べてみても、非常に小さいカメラ。USBケーブルを抜くと、バッテリーが持続するかぎり、定期的に写真を撮り続け・・・
0
Kindle

新型「Amazon Fire タブレット 8GB」が到着しました

以前の話題でも取り上げた、「Amazon」の新型7inchのタブレット、「Fire タブレット 8GB」価格は 8,980円。プライム会員だと 4,000円引き、または会員でなくても加入すると後日 4,000円のギフト券が貰えるため、実質 4,980円で購入できる格安タブレットです。詳しくは以前の話題でご確認ください。・・・
0
Zenfone 5

ライフログカメラ「Narrative Clip」を買ってみた

ライフログカメラ「Narrative Clip」を購入しました。色はブラックです。「Narrative Clip」は何か?? というと、30秒間隔で自動的に撮影してくれるカメラです。サイズも小さく、超小型。その分、カメラの解像度は500万画素です。早速開封してみます。開けると、カメラとUSBケーブルのみ。カメラのサイズ・・・
0
TV

Amazon「プライム・ビデオ」の複数端末での同時再生等について調べてみた

9月24日からAmazonの「プライム・ビデオ」のサービスが開始されました。以前の話題で対応タイトルの検索が面倒だと話題にしましたが、それはサービス開始の初日だけで、現在では「Amazon」のサイトのカテゴリー内に「プライム・ビデオ」という項目が設けられ、検索しやすくなりました。以前の話題は以下の通り。 → Amazo・・・
1
スポンサーリンク