グッズ

ソーラー充電モバイルバッテリーを買ったけど問題が、、、

先日、香港に行って、ソーラー充電モバイルバッテリーを購入してきました。表面にソーラーパネルが付いていて、太陽光での充電が可能です。表面、背面はプラスチック素材、側面はラバー、USBポート部分にはラバーのカバーがついています。パッと見ると、防水仕様のようにも見えます。もちろん、通常のモバイルバッテリーのようにUSB電源か・・・
0
NEXUS 7 2013 LTE

NEXUS 7 2013 LTE の「NFC」機能を使って電子マネーの残高を照会する

「NEXUS 7 2013 LTE」ですが、「NFC」の機能がついていますので、それを利用して電子マネーの残高を照会してみました。「NFC」とは「Near Field Communication」の略です。近接距離通信という意味で、電子マネー「Suica」や「おサイフケータイ」等でも利用されています。最近のスマートフォ・・・
0
Kindle

「Kindle」でゲームブック「ドルアーガの塔」3部作が復活

30年ぐらい前に大ブームとなった「ゲームブック」。その代表作とも言われている「ドルアーガの塔」3部作が「Kindle」で復活しました。「鈴木直人」著の「ドルアーガの塔」。ウチも書籍で持っていました。今でも手元にあります。3部作はそれぞれ以下の書籍です。・悪魔に魅せられし者(1986年7月31日 刊行)・魔宮の勇者たち(・・・
0
SIM

プリペイドSIM「GigSky」を香港で利用してみた

ウチは、SIMフリースマートフォン「Zenfone 5」を「MVNO」会社「Hi-Ho」の音声SIMで運営しています。「MVNO」のデータ通信は、海外では利用できません。(一部、海外でも利用できるものもあります。)そこで、世界中で使用できるプリペイドSIM「GigSky」を以前、購入しました。 → 世界中で利用できるプ・・・
1
アプリケーション

海外で日本の動画配信サービスは利用できるのか試してみた

先日「香港」まで行ってきました。最近は海外に行っても、主要な公共機関や、宿、大きなモール等には必ずと言っていいほど、「Wi-Fi」のスポットがあります。そこで、それを利用して、様々な動画や音楽の配信サービスが海外からも利用できるのか試してみました。今回、スマートフォンの各アプリケーションで試しています。回線は、海外の「・・・
0
その他

酸化した半田ごてのコテ先の復活を試みる

電子工作で必須ともいえる「半田ごて」ウチも、最近久しぶりにプリント基板のハンダ付けを行う必要があったので、利用しました。プリント基板ですので、ワット数は「20W」程度の小さな物。ところが、使用するために引っ張りだして確認すると、コテ先が真っ黒。見事に「酸化」してしまっています。この状態で利用しても、コテ先はハンダをはじ・・・
0
Fire TV Stick

スマホを「Amazon Fire TV Stick」のリモコンとして使う

「Amazon Fire TV Stick」を以前、購入したことは話題にしました。 → 「Amazon Fire TV Stick」が到着しました「Amazon Fire TV Stick」ですが、「スタンダードリモコン」が付属したモデルと、「音声認識リモコン」が付属したモデルの2種類があります。ウチが購入したのは、「・・・
0
iWork 7

「ASUS TransBook T300CHI-5Y10」のバッテリー性能をチェックしてみた

ノートとしても使用可能、また、タブレットとしても使用可能。そんな「ASUS TransBook T300CHI-5Y10」ですが、購入してから4ヶ月ほど経過しました。 → ASUS TransBook T300CHI-5Y10を買ってみました (2015年9月15日の話題)色々とベンチマークや動作環境は話題にしましたが・・・
0
Fire TV Stick

「Amazon Fire TV Stick」の電源を切る方法(電源OFF)

「Amazon Fire TV Stick」を以前、購入したことは話題にしました。 → 「Amazon Fire TV Stick」が到着しましたHDMIポートに本体を繋いで、USBポートから電源を供給すれば動作します。でも、この「Fire TV Stick」ですが、電源の切り方がよくわかりません。そこで、調べてみまし・・・
2
TransBook T300CHI

「Core M-5Y10」でPS2エミュレーター「PCSX2」を動かしてみる

以前、「Atom Z3735F」でPS2エミュレーター「PCSX2」を動かしたことを話題にしました。 → 「Atom Z3735F」でPS2エミュレーター「PCSX2」を動かしてみる (2015年5月15日の話題)今回、「Core M-5Y10」で動作を確認してみました。使用したマシンは「ASUS TransBook ・・・
3
NEXUS 7 2013 LTE

NEXUS 7 2013 LTE をAndroid 6.0.1にアップデートする

「NEXUS 7 2013 LTE」ですが、「Android 6.0.1」へのアップデートの通知がきました。数日前からアップデートの通知が来ていましたが、しばらく放置していました。「Android 6.0(Marshmallow)」にアップデートをしたのが11月12日でした。 → NEXUS 7 2013 LTE をA・・・
0
iWork 7

「Windows 10を入手する」のアイコンが邪魔なのでなんとかしよう

「Windows 7」や「Windows 8.1」を利用していると、タクスバーの中に「Windows 10を入手する」のアイコンが出てきます。右下のアイコンです。クリック/タップ すると、「Windows 10」へのアップグレードの案内がでます。ウチも、過去に「Windows 10」にアップグレードしてみて、再度「Wi・・・
0
Kindle

Amazon「Prime Music」のゲームミュージックのラインナップ

「Amazon」のプライム会員向けの音楽聴き放題配信サービス「Prime Music」。このサービスで、ゲームミュージックを検索してみると、ウチ好みのアルバムがたくさん出てきました。ウチは、「スーパーファミコン」→「プレイステーション」→「プレイステーション2」というような本流ではなく、、、よくある「PCエンジン」→「・・・
0
アプリケーション

「Safari」で「Twitter」を表示するとモバイルサイトが表示される

パソコンで「Twitter」を利用している人は多いのではないでしょうか。出先ではスマートフォンで利用しているけど、自宅では大きな画面のPCで、、、という人もいることでしょう。ウチも自宅では「Mac」の「Safari」を利用しています。ところが最近、「Twitter」のページにアクセスすると、モバイル用ページに飛ばされる・・・
1
その他

ソフトを持っていないけどパソコンで年賀状を作りたい!!(ムック編)

年賀状のシーズンです。家にパソコンとプリンターはあるけど、、、「Office」等のワープロ系のソフトを持っていない。「筆まめ」や「筆ぐるめ」などのハガキ制作ソフトも持っていない。持ってたけど、「Windows 10」にアップグレードしたら使えなくなった。でも、せっかくならパソコンで年賀状を作りたい。自分で作りたい。こん・・・
0
Kindle

Amazon「プライム・ビデオ」のダウンロードサイズを調べてみた

Amazonの「プライム・ビデオ」のサービス。「Amazonプライム」加入者(年会費 税込 3,900円)であれば、映画やTV番組、アニメ、ライブ映像などの一部コンテンツが見放題となるサービスです。以前、複数端末での同時再生については話題にしました。 → Amazon「プライム・ビデオ」の複数端末での同時再生等について・・・
1
iWork 7

「Windows 10」→「Windows 8.1」に戻すとメールアプリが消えた! 起動しない!

以前、ウチの使用している中華「Windows」タブレット「iWork 7」を「Windows 10」にアップデートしたり、「Windows 8.1」に戻したりしたことを話題にしました。 → 中華7インチタブレットを「Windows 10」にアップグレードする → 「Windows 10」→「Windows 8.1」に戻・・・
5
グッズ

モバイルバッテリー購入について考えてみた

タブレット、スマートフォン等のガジェットを使用していると、どうしてもバッテリー切れが気になります。特に「スマートフォン」は地図を見たり、ゲームをしたり、音楽を聴いたりとすることが多彩ですので、すぐにバッテリーが心許なくなってしまったりします。そのため、「モバイルバッテリー」を所有している人も多いのではないでしょうか。ウ・・・
0
スポンサーリンク