Miix 2 8

Windows 8.1タブレット Lenovo Miix 2 8 使用中

ウチのメインマシンは「Mac Mini」なんですが、色々な他の方とのデータやり取り等も必要なことから、Windowsマシンも使用しています。今年の2月に購入したLenovoの「Miix 2 8」のストレージが64MBのモデルです。Office 2013付で、貯まってたポイント等をつかって量販店で3万円ぐらいで購入したの・・・
0
その他

バンダイチャンネルで宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟 先行上映会

バンダイチャンネルで「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」の先行上映会が行われるらしい。バンダイチャンネルからのメルマガに記載あった。ウチはバンダイチャンネルの有料会員です。レベル98でエンブレムも30個ぐらい取得してます。スマホで寝る前にアニメを1話見るといったスタイルでしょうか。月々 1,080円という価格をどう感・・・
0
Xperia mini

Xperia mini ST15iで「Hulu」視聴

ウチは「Hulu」の会員になっています。海外ドラマ、映画などを見ている訳ですが、スマホサブ機の「Xperia mini ST15i」で利用できないか試してみました。「Xperia mini ST15i」のバージョンは4.0.4です。まず、通常に「Google Play」にて選択すると、「お使いの端末はこのバージョンに対・・・
0
その他

Google ドライブでファイル共有が便利

Googleアカウントを持っていれば利用できる「Google ドライブ」これが非常に便利。Android端末はもとより、パソコンもブラウザで管理できる。無料で15GBまで利用できるというのもすごい。音楽ファイルやムービーデータ等サイズの大きい物での利用を考えず、ちょっとしたデータの移行などには重宝します。出先にてスマー・・・
0
Zenfone 5

Zenfone5 持ち運びケース? ポーチ?

ウチのメインで使用しているスマホ「Zenfone5」ですが、5インチサイズということもあり、ポケットに入れるには少々大きめ。iPhone 5cと比べても一回り以上大きいです。そのため、ポケット等にいれての持ち運びはちょっと厳しい。そこで、購入したのがカラビナ付きのケースというかポーチというか、、、楽天市場にて購入。【送・・・
0
pebble

pebble カスタマイズ

pebbleのベルトを交換してみました。元々がゴム状の物で、結構蒸れる感じなので、交換をしました。色々と調べてみると、22mm幅の物が使えるらしい。ということで、早速、お店にいってみたのですが、22mmの物ってあまり置いてないのですね。結局「Amazon」で購入しましたよ。交換用工具付きで 1,500円程度。NATOタ・・・
0
Xperia mini

AndroidとiTunesの同期

ウチはMac使い。そのため、音楽ファイルの管理は「iTunes」を利用しているわけですが、使っているスマホはAndroid。iPhoneだったらiTunesで簡単に同期できるのですが、Androidのため、そうもいかず、、そこで利用しているソフトが「iSyncr」。有料ソフトですが、USB接続だけでなく、Wi-Fiでも・・・
0
Zenfone 5

Zenfone 5

今、メインで使用しているスマホがASUSの「Zenfone 5」色は赤。これを「pebble」と連動させて運用。5インチはちょっと大きいけど、「pebble」を利用しているため鞄の中に入れておけば問題無し。ちょっと疑問なのは「phone」ではなく「fone」なところ。そういや、Vodafoneも「fone」だったな。「・・・
0
pebble

pebble

スマートウォッチ「Pebble」を利用中。価格が99ドルに値下げされた際に購入して約3週間使用してますが、かなり便利。スマホと連携してメールや各種アプリの通知が手元に来るのはかなり便利。スマホを鞄にいれておいても手元に通知が来るので必要なときだけスマホを取り出せばよい。バッテリーも1回の充電で丸4日は持つ。時計の表示も・・・
0
Xperia mini

サブ機 Xperia Mini 

ウチはスマートフォンのサブ機としてSony Ericssonの「Xperia mini ST15i」を利用してます。何しろコンパクトさがいいです。利用しているWillcomの「PORTUS」と比べてもこんな感じ。それにケースとフィンガーストラップを取り付け。SIMカードはヨドバシカメラのワイヤレスゲートSIM。250k・・・
0
NEXUS 7 2013 LTE

NEXUS7 2013 LTE 購入

NEXUS7購入しました。2013年のLTE版。それで、色々と話題にしていこうとブログを立ち上げました。SIMカードは楽天ブロードバンドを導入しました。理由は簡単、初期費用3,150円が今なら無料だったから。「エントリープラスプラン」月額 900円で 2.1GBまで使用可能。職場も自宅もWi-Fi環境はあるので、これで・・・
0
スポンサーリンク