iWork 7

9台登録可能なBluetoothキーボード「ELECOM TK-FB043BK」を購入

「Windows8.1」と「Android」が両方起動可能な「iWork 7 Dual Boot」。より使いやすくするために、キーボードが欲しいところ。どうせキーボードを購入するなら無線のBluetoothの物がケーブルもごちゃごちゃしなくてもいいよなぁ、と思う次第。実は、Bluetoothキーボードはいくつか持ってい・・・
0
iWork 7

「iWork 7 Dual Boot」のバッテリー性能をチェックしてみた

中華タブレットですが、バッテリー性能がイマイチという噂も多いですね。そのため、「iWork 7 Dual Boot」のバッテリー性能がどんなものなのか、持続時間をチェックしてみました。特に、省エネルギーの設定作業等は行わずに検証してみました。「Dual Boot」ですので、最初は「Windows 8.1」から。「iWo・・・
0
iWork 7

「Windows 8.1 with Bing」の検索エンジンを「Google」に変更する

低価格のプリインストールマシンに無償提供されているOS「Windows 8.1 with Bing」。現状で「9インチ」以下のタブレットは無料、通常のPCも割安ということで、中華マシンが安く販売されているわけですが。ウチの「iWork 7」も例に漏れず「Windows 8.1 with Bing」搭載のために安く販売し・・・
0
iWork 7

「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量とSDカードの仕様

「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量とSDカードについて。「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量は「32GB」です。これまで、「Windows 8.1」の日本語化、「Android」の日本語化を行いましたが、今回はストレージとSDカードについて。「Windows 8.1」の日本語化を行・・・
0
Zenfone 5

「050+」Androidアプリがプッシュ着信通知対応になり便利になった

「050+」ネット回線を利用して安く通話の出来るサービスで、ウチも利用しています。このAndroidアプリのアップデートが昨日配信されていました。確認すると、「プッシュ着信通知機能(アプリを起動していなくても着信できる機能)を追加しました。」と表記があります。これこれ、これを待っていたんだよ。配信されたバージョンは「バ・・・
0
iWork 7

「iWork 7 Dual Boot」Androidを日本語化する

「iWork 7 Dual Boot」ですが、「Windows 8.1」環境については、これまで何度か取り上げました。 → 中華タブレットの「中国語」Windows8.1→「日本語」に変更する手順 → 中華タブレットのソフトウェアを日本向けに設定変更する手順 → 中華タブレット付属の「Office 365」をインストー・・・
0
iWork 7

中華タブレット付属の「Office 365」をインストールする

中華タブレットの「iWork7」ですが、「Office 365」が付属しています。ライセンスキーがある訳ではなく、最初からインストールしてあるみたい。今回は、こちらをインストールする手順を紹介。(各画像はクリック/タップにて大きな画像が表記されます。)「Office 365」をインストールする前に、「Windows 8・・・
0
iWork 7

「iWork 7」のケースを買いました

「iWork 7」のケースを購入しました。フタがスタンドにもなるケースです。色々とカラーがありましたが、本体の背面パネルの色が白のため、それに合わせて白のケースを選択。ケースの部分は透明です。専用のケースのため、サイズはピッタリです。ケースを取り付けると重さが 350gになりました。(ケース無しの場合 265g)少し重・・・
0
iWork 7

中華タブレットのソフトウェアを日本向けに設定変更する手順

「Windows 8.1」の中華タブレット「iWork7」ですが、前回、中国語の「Windows 8.1」を日本語化する手順を紹介しました。 → 中華タブレットの「中国語」Windows8.1→「日本語」に変更する手順OSの表記は日本語になりましたが、標準で付属している「MSNニュース」や「MSNマネー」、「MSNスポ・・・
1
iWork 7

中華タブレットの「中国語」Windows8.1→「日本語」に変更する手順

先日購入の報告をした「iWork 7」デュアルブートモデル → 酷比魔方(CUBE) iwork 7 デュアルブートモデルを購入しました(2015年3月19日)中華タブレットのため、初期OSは「Windows 8.1」でも中国語。これを日本語化します。日本語化の手順を紹介。「iWork 7」だけでなく中国語 Windo・・・
1
iWork 7

酷比魔方(CUBE) iWork 7 デュアルブートモデルを購入しました

7インチの中華タブレット、酷比魔方(CUBE)の酷比魔方(CUBE)iWork 7 デュアルブートモデルを購入しました。デュアルブートというだけに、「Windows 8.1」と「Android」が両方使えます。Windowsタブレットは「Miix 2 8」を利用していますが、8インチって結構大きいですし、片手で持つのは・・・
0
アプリケーション

「Google マップ」のストリートビューで色々試す

なんでも、世界最高峰エベレストのストリートビューが公開されたとのこと。早速見てみましたが、自分で上下左右にぐるぐる動かせるので、テレビ等と違って面白い。Googleって世界各国を画像化してるなぁ、と関心します。「Google マップ」のストリートビューを使えば、家にいながらにして、擬似的に旅行気分が味わえます。使い方は・・・
0
Apple Watch

「Apple Watch」は4月24日発売、価格は42,800円から

気になってた「Apple Watch」ですが、発売日と価格が発表されましたね。発売日は4月24日。10日から予約、また直営Storeでのプレビューが開始されるとのことです。発売日自体は当初の予定通りでしょうか。モデルは3種類アルミニウムケースの「Apple Watch Sport」ステンレススチールケースの「Apple・・・
0
NEXUS 7 2013 LTE

Android 5.0は「ギャラリー」が無い!!ちょっと不便になった

「NEXUS 7 2013 LTE」を「Android 5.0.2」にアップデートしたことは話題にしました。また、その事により、「MVNO」サービスを利用した通信環境が不安定になったことも話題にしました。 → NEXUS 7 2013 LTE をAndroid 5.0.2にアップデートしてみる → NEXUS 7 20・・・
0
pebble

Pebbleにカラー版「Pebble TIME」が発表されました。

ウチも愛用している「Pebble」。すっかり無くてはならない存在になっています。手元にメール着信の通知が来たりするのは結構便利なのです。このサイトでも何度か取り上げました。→ pebble→ pebble カスタマイズ→ pebbleで色々なゲームをプレイしてみよう今回、カラー版の「Pebble TIME」が発表されま・・・
0
Miix 2 8

Miix 2 8 の裏蓋を開けてみる(開け方など)

Miix 2 8 ですが、「スリープから復帰するとタッチパネルが動作しない」という事が多々発生しております。いつもはキーボードやマウスを繋いで再起動する事で動作していましたが、再起動しても全く動作しなくなりました。色々調べると、内部の配線の接触不良なども原因としてあるみたい。ウチの「Miix 2 8」は昨年の1月に購入・・・
1
写真

デジタルハリネズミのグッズなど

先日購入したトイデジの「デジタルハリネズミ」 → トイデジ「デジタルハリネズミ 3.0」を購入小さいだけに、どこにでも持ち運んで撮影できるように、ケースとストラップを取り付けてみました。ダイソーで購入したケースですが、ピッタリのサイズです。「STUDIEUX」という文字が入っています。ピッタリと表現しましたが、ジャスト・・・
0
SIM

世界中で利用できるプリペイドSIMカード「GigSky」を購入

SIMフリースマートフォン「Zenfone 5」を「MVNO」会社「Hi-Ho」の音声SIMで運営しています。「docomo」なら「海外パケ・ホーダイ」「au」なら「海外ダブル定額」「ソフトバンク」なら「海外パケットし放題」等のサービスがありますが、「MVNO」では利用できません。どうにかならないかということで、見つけ・・・
0
スポンサーリンク