Zenfone 5

OUKITEL K10000

スマートフォンのカメラを比較してみる

「10000mAh」のバッテリーが搭載されたスマートフォン「OUKITEL K10000」を購入し、バッテリーの持ちは十分に満足できました。これで、カメラ性能が現在メインで使用しているスマートフォン「Zenfone 5(初期型)」と変わりなければ、メインのマシンを交換してしまおうかとも思っています。ということで、カメラ・・・
0
OUKITEL K10000

5.5inch スマートフォンのケースを考える

「10000mAh」のバッテリーが搭載されたスマートフォン「OUKITEL K10000」を購入しましたが、そのまま持ち運ぶ訳にもいきませんし、大きくて重いのでポケットに入れて、、、という訳にもいきません。そこで、ケースを導入することにしました。「OUKITEL K10000」の購入や動作チェックについては、以前の話題・・・
0
SIM

プリペイドSIM「GigSky」を香港で利用してみた

ウチは、SIMフリースマートフォン「Zenfone 5」を「MVNO」会社「Hi-Ho」の音声SIMで運営しています。「MVNO」のデータ通信は、海外では利用できません。(一部、海外でも利用できるものもあります。)そこで、世界中で使用できるプリペイドSIM「GigSky」を以前、購入しました。 → 世界中で利用できるプ・・・
1
Xperia mini

Androidの「Twitter」アプリが重いので、閲覧方法を検討してみた

Androidの「Twitter」公式アプリ「Twitter」が非常に重い。ここ最近のスマートフォンやタブレットで使用する場合には全く問題無いのですが、ウチが使用したいのは、このサイトでもおなじみの「Xperia Mini」。CPU:Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHzメモリ容量:512MB・・・
0
Xperia mini

100円ショップのスマホケースを利用する

ウチのサブ機のスマートフォン「Xperia mini」。古い機種でAndroidのバージョンも「4.0.4」、速度も遅いのですが、このコンパクトさが気に入ってなんだかんだで活用しています。何気にカメラが500万画素、オートフォーカス、スマイル検出にも対応しているのが嬉しいです。持ち運びの際に良いケースがないか探していま・・・
0
PHS

スマホの子機としても使用できるPHS「401KC」に機種変更しました

ウチの電話回線は「PHS」です。「PHS」を使用し始めて、かれこれ13年程度。最初は「DDI Pocket」だったのが「Willcom」になり、現在では「Y!mobile」になっちゃいました。ここ3年は、「Wi-Fiルーター」の機能がある「PHS」の「PORTUS ポータス WX02S」という機種を使用していました。「・・・
0
Zenfone 5

ライフログカメラ「Narrative Clip」を買ってみた

ライフログカメラ「Narrative Clip」を購入しました。色はブラックです。「Narrative Clip」は何か?? というと、30秒間隔で自動的に撮影してくれるカメラです。サイズも小さく、超小型。その分、カメラの解像度は500万画素です。早速開封してみます。開けると、カメラとUSBケーブルのみ。カメラのサイズ・・・
0
NEXUS 7 2013 LTE

「ひまわり8号リアルタイムWeb」を試してみました

新しい気象観測衛星「ひまわり8号」の運用が、7月7日から開始されました。それに伴い、同日から「ひまわり8号リアルタイムWeb」が公開されています。赤道上空の「ひまわり8号」が送ってきた最新画像をスマートフォン、タブレット、またはPCなどで自由に閲覧できるというもの。早速、試してみました。(各画像はクリック/タップで大き・・・
1
Zenfone 5

「LINE MUSIC」アプリ(Android版)を使用してみる

6月11日にサービスの開始された「LINE」の定額制音楽配信サービス「LINE MUSIC」。約150万曲の楽曲が聴き放題となり、LINEの「トーク」上で楽曲をシェアすると、相手もその場で聴くことができるというサービス。8月9日までの約2ヶ月間は誰もが無料で体験できます。早速なので試してみました。試したのは「Andro・・・
0
iWork 7

「iWork 7 Dual Boot」Androidのベンチマークチェックをする

「iWork 7 Dual Boot」の「Android」起動時のベンチマークチェックをしてみました。ウチは、ベンチマークチェック等はあまり行わないのですが、「iWork 7 Dual Boot」のスコア等をあまり見かけないので、チェックを行ってみました。(各画像は クリック/タップ で大きな画像が表示されます。)使用・・・
0
Zenfone 5

「Google手書き入力」を試してみました

「Google手書き入力」がリリースされましたので、早速試してみました。これが良ければ、手書き入力がはかどります。フリック入力等が苦手な方には良い入力方法になるかもしれません。「Google Play」からダウンロードします。動作環境は「Android 4.0.3」以降となっています。ウチは今回「Zenfone 5」に・・・
3
iWork 7

9台登録可能なBluetoothキーボード「ELECOM TK-FB043BK」を購入

「Windows8.1」と「Android」が両方起動可能な「iWork 7 Dual Boot」。より使いやすくするために、キーボードが欲しいところ。どうせキーボードを購入するなら無線のBluetoothの物がケーブルもごちゃごちゃしなくてもいいよなぁ、と思う次第。実は、Bluetoothキーボードはいくつか持ってい・・・
0
Zenfone 5

「050+」Androidアプリがプッシュ着信通知対応になり便利になった

「050+」ネット回線を利用して安く通話の出来るサービスで、ウチも利用しています。このAndroidアプリのアップデートが昨日配信されていました。確認すると、「プッシュ着信通知機能(アプリを起動していなくても着信できる機能)を追加しました。」と表記があります。これこれ、これを待っていたんだよ。配信されたバージョンは「バ・・・
0
NEXUS 7 2013 LTE

Android 5.0は「ギャラリー」が無い!!ちょっと不便になった

「NEXUS 7 2013 LTE」を「Android 5.0.2」にアップデートしたことは話題にしました。また、その事により、「MVNO」サービスを利用した通信環境が不安定になったことも話題にしました。 → NEXUS 7 2013 LTE をAndroid 5.0.2にアップデートしてみる → NEXUS 7 20・・・
0
SIM

世界中で利用できるプリペイドSIMカード「GigSky」を購入

SIMフリースマートフォン「Zenfone 5」を「MVNO」会社「Hi-Ho」の音声SIMで運営しています。「docomo」なら「海外パケ・ホーダイ」「au」なら「海外ダブル定額」「ソフトバンク」なら「海外パケットし放題」等のサービスがありますが、「MVNO」では利用できません。どうにかならないかということで、見つけ・・・
0
Zenfone 5

「Google 翻訳」のオフライン機能を試してみる

「Google 翻訳」のオフライン機能を試してみました。Android版のアプリで使用機種は「Zenfone 5」ネット環境下であれば、話した言葉をすぐに翻訳してくれる優秀なソフト。たくさんの言語に対応しているのも嬉しいところ。ちょっとした海外旅行で活躍します。かくいうウチも、この機能を海外で利用して、なんとか現地の方・・・
1
Zenfone 5

「050+」のアプリの自動起動が動作しない??

ウチの「Zenfone 5」ですが、「hi-ho」の音声通話付きSIMカードを入れています。ミニマムコースでデータ通信が、月に2GBまで、税込み 1,008円。これに音声通話オプション 税込み 756円 と SMSサービス 税込み 152円 がかかります。それでも 2,000円未満。無料通話分等はなく、電話料金も決して・・・
0
Zenfone 5

Zenfone 5 ケース物色中

ウチのメインのスマホ「Zenfone 5」 先日の話題でポーチについて記載しました。→ Zenfone5 持ち運びケース? ポーチ?それ以外にもスマホ購入時に取り付けたケースがあります。保護シート付きで購入したケース。これがくせ者でした。サイズがフィットしない。それでも我慢して2週間ほど使用してたら、サイズが合わない・・・
0
スポンサーリンク