写真

Google Pixel

Googleフォトの「節約画質」アップロード無制限を目的に中古の「Pixel3 XL」を購入

「Google Pixel」の「Googleフォト」への「節約画質」無制限バックアップを目的に、中古の「Pixel3 XL」を購入しました。「節約画質」にはなりますが、「Pixel」を介することで、「画像」も「動画」も無制限に「Googleフォト」にバックアップできるというのは、個人的には、かなり魅力的。無制限の対象機種は「Pixel 3/3a/4/4a/5」です。
0
Qlix QLD001

トイデジ??「Qlix QLD001」を購入

630万画素のトイデジ??「Qlix QLD001」を入手しました。単3乾電池2本で動作し、SDカードに保存するタイプのデジカメです。某フリマアプリで格安で入手しました。
0
ZenFone Zoom S

スマホのカメラでホタルの「光の軌跡」を撮影する

ホタルの時期になりました。ホタルをみると、よく見る「光の軌跡」のある幻想的な写真を撮影してみたくなります。でも、高性能なカメラは持っていないし、「なんとか手持ちのスマホでとれないものか??」と考えてします。さて、ウチの使っている「ASUS」のスマートフォン「ZenFone Zoom S」ですが、デュアルレンズを搭載した・・・
0
UMIDIGI Z PRO

「ZenFone Zoom S」のカメラで撮影をする

「ASUS」のスマートフォン「ZenFone Zoom S」を使い始めたのですが、この機種の一番のウリは、デュアルレンズのカメラです。「1,200万画素」の通常カメラと、同じく「1,200万画素」の光学2.3倍のズームカメラを搭載しています。同じくデュアルカメラのスマートフォン「UMIDIGI Z PRO」を所有してい・・・
0
アクションカメラ

格安アクションカメラ「Authentic H9」で撮影してみました

先日入手したアクションカメラの「Authentic H9」▼ 格安アクションカメラ「Authentic H9」を入手しました(2018年4月4日の話題)「GEARBEST.com」さんから頂くことができた商品です。 → 価格は「60ドル」程度と非常にリーズナブル。早速、色々と撮影をしてみました。アクションカメラですので・・・
0
アクションカメラ

格安アクションカメラ「Authentic H9」を入手しました

アクションカメラを入手しました。このサイトで紹介している商品をちょこちょこと購入している海外通販サイトの「GEARBEST.com」さんから頂くことができました。 → 入手したアクションカメラは「Authentic H9」という商品。アクションカメラというと、真っ先に出てくるのが「GoPro」ですが、結構高価。でも、中・・・
0
Blackview BV6000

クリップ式の「スマートフォン用カメラレンズ」を試してみました

クリップ式のスマートフォン用のカメラレンズが色々と出ています。このレンズがあると、写真撮影が楽しくなるのでは?? と思って購入してみました。色々と検討し、「5in1」のキットを購入。・198° 魚眼レンズ・2倍 ズームレンズ・0.63倍 ワイドレンズ・15倍 マクロレンズ・偏光レンズ上記5つのレンズがセットになっている・・・
0
YotaPhone

スマホをデュアルカメラ化するUSBアダプタ「Eye-Plug」を購入

「iPhone 7 Plus」の登場以降、スマホもデュアルカメラ搭載機種が少しずつ増えてきています。デュアルカメラだと、一眼レフのようなボケ(Bokeh)のある写真が撮れたりして、写真撮影の機会が増えそうな気がします。でも、デュアルカメラ搭載機種は、まだまだ少なく、また、現在使っているスマホの買換える予定がない、、、な・・・
0
アプリケーション

スマホの写真編集アプリ「Photo Lab」が面白い

ウチはスマホで風景写真を結構撮っています。ジオタグを「ON」にしておけば、GPSで、どこで撮影したのかわかりますし、また、写真のファイル名をタイムスタンプ(日時表記)にしていますので、いつごろの写真かも後で確認できます。特に、初めて行った場所で、なんでもいいので撮っておくと、後々、あの店はどこだった、、、というような確・・・
0
写真

自家発電可能なデジカメ「SUN&CLOUD」を買ってみました

色々なところに行くたびに、以前購入したトイデジ「デジタルハリネズミ 3.0」を利用しています。「300万画素」のおもちゃみたいなデジカメで、面白い写真が撮れるのです。こんな感じの味わいのある写真が撮れます。本体も小さいですので、いつも持ち運んでいます。「デジタルハリネズミ」については、以前の話題でご確認ください。▼ ト・・・
0
ゲーム

「Wii U」のスクリーンショットについて考える

前回、「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて話題にしたわけですが、、、▼ 「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて考える今回、「Wii U」でのスクリーンショットについても調べてみました。3月3日に「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が発売になるので、是非ともスクリーンショットなどを撮って・・・
0
ゲーム

「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて考える

最近、全然プレイをしていない「ニンテンドー3DS」、、、最後に買ったソフトは「ドラゴンクエスト7」だったような、、、それも途中で放置してます。「カルチョビット」は、かなりやり込んだんですけどね。ウチは発売されて、すぐに購入したので、「アンバサダープログラム」組でもあります。「3DS LL」も購入したので、現在、所有は2・・・
0
OUKITEL K10000

スマートフォンのカメラを比較してみる

「10000mAh」のバッテリーが搭載されたスマートフォン「OUKITEL K10000」を購入し、バッテリーの持ちは十分に満足できました。これで、カメラ性能が現在メインで使用しているスマートフォン「Zenfone 5(初期型)」と変わりなければ、メインのマシンを交換してしまおうかとも思っています。ということで、カメラ・・・
0
Xperia mini

超小型「Bluetooth」コントローラーを購入してみました

超小型の「Bluetooth」コントローラーの存在を知り、購入してみました。「マルチメディアコントローラー」という名称で売ってました。そこそこ安かったし、遊びで買ってみました。かなり小さいコントローラーですので、
0
グッズ

ライフログカメラ「Narrative Clip」を使ってみました

ライフログカメラ「Narrative Clip」を一週間程度使ってみたので、その感想等。購入については、以前の話題で確認ください。 → ライフログカメラ「Narrative Clip」を買ってみたペンやコンデジと比べてみても、非常に小さいカメラ。USBケーブルを抜くと、バッテリーが持続するかぎり、定期的に写真を撮り続け・・・
0
Zenfone 5

ライフログカメラ「Narrative Clip」を買ってみた

ライフログカメラ「Narrative Clip」を購入しました。色はブラックです。「Narrative Clip」は何か?? というと、30秒間隔で自動的に撮影してくれるカメラです。サイズも小さく、超小型。その分、カメラの解像度は500万画素です。早速開封してみます。開けると、カメラとUSBケーブルのみ。カメラのサイズ・・・
0
その他

「ちゃんりおメーカー」でキャラクターを作ってみました

「サンリオ」が「ピューロランド」オリジナルのキャラクター「ちゃんりお」をつくることのできる「ちゃんりおメーカー」のキャンペーンをスタートしています。写真から作ったり、用意されているパーツを選んで作ることもできます。早速、作ってみることにしました。「ちゃんりおメーカー」のサイトは以下の通り → (ちゃんりおメーカー -C・・・
0
アプリケーション

「Google マップ」のストリートビューで色々試す

なんでも、世界最高峰エベレストのストリートビューが公開されたとのこと。早速見てみましたが、自分で上下左右にぐるぐる動かせるので、テレビ等と違って面白い。Googleって世界各国を画像化してるなぁ、と関心します。「Google マップ」のストリートビューを使えば、家にいながらにして、擬似的に旅行気分が味わえます。使い方は・・・
0
スポンサーリンク