アプリケーション

アプリケーション

白猫プロジェクト:ジュエル貯め記録 その2

スマートフォンの人気ゲームである「白猫プロジェクト」「ジュエル貯めるアカウント」のプレイ記録2回目。プレイ開始からログイン日数が「通算365日:1年」になり、「30,014ジュエル」まで増えました。
0
Google Pixel

AndroidのDCエミュレーター「Redream」が良いぞ(Pixel 3 Snapdragon 845)

AndroidのDCエミュレーター「Redream」が良くできています。普通に実機並みに動作します。今回、「Pixel 3 XL」(SOC:Snapdragon 845、メモリ(RAM):4GB)を利用して、プレイを行いました。ソフト(GD-ROM)のイメージを用意すれば、BIOS無しでも動作する優秀なエミュレーターだと思います。
0
アプリケーション

白猫プロジェクト:ジュエル貯め記録 その1

スマートフォンの人気ゲームである「白猫プロジェクト」「極力ガチャを控えたら、ジュエルはどれくらい貯まるんだろう??」と思い、2アカウント目を作成し、ジュエルを貯めてみることにしました。プレイ開始から「140日目」を迎え、「16,619ジュエル」まで増えました。結構、貯まるものですね。
0
アプリケーション

1500円のキャンペーンにつられて「みんなの銀行」の口座を開設しました

スマートフォンのアプリで完結する「みんなの銀行」が、「口座開設で1500円プレゼントキャンペーン」を行っていたので、つられてしまい、口座開設をしてみました。「みんなの銀行」って「ふくおかフィナンシャルグループ」が設立した銀行だそうです。申し込みは、スマートフォンのみ、10分程度で完了しました。
0
Vivo Tab Note 8

「OneNote for Windows 10」が、起動後、すぐに落ちようになったので、改善を試みる

数ヶ月前から、「OneNote for Windows 10」が、「起動するとすぐに落ちる」という状況に陥ってしまいました。データの破損を疑いましたが、同じデータは「Mac」や「iOS」の「OneNote」では問題なく使えています。「Windows 10」でのみ使えない状況となったので、改善を試みてみました。2台の「Windows 10」をインストールしたPC、どちら共に発生しており、何か不具合が起っているのでしょう。
0
GOLE1

Android用Dreamcastエミュレーター「Reicast」がちょっと変わった??

以前話題にした、AndroidのDreamcastエミュレーター「Reicast - Dreamcast emulator」を再度話題にしてみます。以前の話題は、以下の通り。▼ Android用Dreamcastエミュレーター「Reicast」が凄く良い(2014年11月25日の話題)ここしばらくは「Google Pl・・・
0
iWork 7

Atom(Z3735)搭載 Windowsマシンで「真・三國無双7 with 猛将伝」をプレイ

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」これを「なんちゃって Nintendo Switch」みたいな感じにゲームマシン化できないか、、、、という話題の「3回目」。1回目、2回目は準備編、今回から、様々なゲームをプレイしていきます。▼ 1回目 Atom搭載のWindowsタブレットをゲー・・・
0
iWork 7

Atom搭載のWindowsタブレットをゲームマシン化(準備)

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」「インテル Atom プロセッサー Z3735 1.33GHz」という非力なタブレットマシンですが、この「Windowsタブレット」を「なんちゃって Nintendo Switch」みたいな感じにゲームマシン化できないか、、、、という話題の「第2回・・・
0
iWork 7

Atom搭載のWindowsタブレットをゲームマシンにできないかな?(その1)

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」「7inch」ながら「Windows 8.1」と「Android 4.4」の動作するマシン。タブレットで「Windows」が動作すると、様々な場面で重宝します。特に「8inch」クラスのタブレットは充電ポートに「Micro USB」ポートが採用され・・・
0
iWork 7

Windowsタブレットの少ないストレージをSDカードの仮想ディスクでカバーする(Windows 8.1)

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」「Windows 8.1」と「Andorid」のデュアルブート可能なマシンで「7inch」というのは絶妙な大きさ。持ち運びに最適なサイズだと思っています。他にも、Windowsの動作するタブレットでは「5inch」サイズの「GOLE1」、そして「8・・・
3
GOLE1

Windowsタブレットの少ないストレージをSDカードの仮想ディスクでカバーする(Windows 10)

ウチの利用している「5inch」サイズのMini PC「GOLE1」これだけ小さいのに「Windows 10」と「Andorid」のデュアルブート可能な面白マシン。でも、ストレージ容量が「64GB」と少なく、更に、その中で「Windows 10」と「Android 5.1」が混在しているので、必要なシステムアップデート・・・
0
SIM

AbemaTVの「通信節約モード」を格安低速SIM「200kbps」で視聴する

元SMAPの「72時間ホンネテレビ」で一躍認知度の上がってきた「AbemaTV」ぼーっと「ながら見」などをするのにちょうど良かったりします。そんな「AbemaTV」に「通信節約モード」が追加されました。通常の約50%以上データ通信量を節約できるというのがポイントです。これまでの、最高画質、高画質、中画質、低画質、最低画・・・
0
アプリケーション

スマホの写真編集アプリ「Photo Lab」が面白い

ウチはスマホで風景写真を結構撮っています。ジオタグを「ON」にしておけば、GPSで、どこで撮影したのかわかりますし、また、写真のファイル名をタイムスタンプ(日時表記)にしていますので、いつごろの写真かも後で確認できます。特に、初めて行った場所で、なんでもいいので撮っておくと、後々、あの店はどこだった、、、というような確・・・
0
TransBook T300CHI

「Core M-5Y10」で「ドラゴンクエストヒーローズ(PC版)」を動かしてみる

PCゲーム、PCソフトウェア等のダウンロード販売サイト「Steam」で年末年始に、PC版の「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」が「33% OFF」の価格で販売されていました。33% OFFでの価格が「2,894円」(通常価格 4,320円)年末年始の暇つぶしに購入してみました。「Steam」のサイトは以下の・・・
0
アプリケーション

「NHKニュース・防災」アプリは、かなり便利です

スマートフォン用の「NHKニュース・防災」が、かなり便利です。ニュースや天気予報、災害情報などの確認が、このアプリ1つでできます。一度、インストールしてみて結構便利でしたので、そのまま使っています。今回は、このアプリをご紹介。ウチのスマートフォンはAndroidですので、「Google Play」からインストールを行い・・・
0
アプリケーション

「NHKスポーツ」のアプリでリオオリンピックを観戦してみる

いよいよリオデジャネイロオリンピックが開幕しました。開催日程は「8月5日〜21日」となっています。これに合わせて「NHK」がテレビ放送だけでなく、パソコン、スマートフォンで視聴できるサービスを開始しています。PCのサイトは以下の通りです。 → PCサイトの場合は、パソコンやタブレットが必要になりますが、スマートフォンア・・・
0
OUKITEL K10000

「OUKITEL」の大容量バッテリー搭載スマホで「ポケモンGO:Pokémon GO」をプレイしてみる

今、世界中で話題になっている噂のスマホ用のアプリ「ポケモンGO:Pokémon GO」。バッテリーの減りが早いなどの話を聞きます。ウチも、大容量バッテリーを搭載したスマホを2台持ち合わせています。▼ 「10000mAh」のバッテリーが搭載された「OUKITEL K10000」▼ 「4600mAh」のバッテリーが搭載され・・・
1
SIM

プリペイドSIMカード「GigSky」がリニューアル

ウチは、海外で使用できるプリペイドSIMカード「GigSky」を所有しています。購入したのは「2015年2月」頃。その際に一度話題にしました。 → 世界中で利用できるプリペイドSIMカード「GigSky」を購入(2015年2月14日の話題)そのSIMカードがリニューアルされることになりました。今までのカードは「5月末」・・・
0
スポンサーリンク