周辺機器

グッズ

モバイルバッテリー購入について考えてみた

タブレット、スマートフォン等のガジェットを使用していると、どうしてもバッテリー切れが気になります。特に「スマートフォン」は地図を見たり、ゲームをしたり、音楽を聴いたりとすることが多彩ですので、すぐにバッテリーが心許なくなってしまったりします。そのため、「モバイルバッテリー」を所有している人も多いのではないでしょうか。ウ・・・
0
Fire TV Stick

「Amazon Fire TV Stick」が到着しました

以前の話題でも取り上げた、「Amazon」の新型端末「Fire TV Stick」価格は、「スタンダードリモコン」付属モデルで 4,980円、「音声認識リモコン」付属モデルで 6,480円 です。プライム会員だと 3,000円引きで購入できるキャンペーンが、先月9月末に行われていましたので、その時に「スタンダードリモコ・・・
0
Xperia mini

超小型「Bluetooth」ゲームパッド「8Bitdo Zero」を購入してみました

超小型の「Bluetooth」接続のゲームパッドを購入してみました。ちょっと前に、小型の「マルチメディアコントローラー」を買いましたが、これがゲームパッドとしてはくせ者でした。下の画像のコントローラーです。2つ同時にボタンが反応しないのです。1つ目を押している時に2つ目を押すと、1つ目のボタンがOFFになります。解りや・・・
5
Xperia mini

超小型「Bluetooth」コントローラーを購入してみました

超小型の「Bluetooth」コントローラーの存在を知り、購入してみました。「マルチメディアコントローラー」という名称で売ってました。そこそこ安かったし、遊びで買ってみました。かなり小さいコントローラーですので、
0
Kindle

新型「Amazon Fire タブレット 8GB」が到着しました

以前の話題でも取り上げた、「Amazon」の新型7inchのタブレット、「Fire タブレット 8GB」価格は 8,980円。プライム会員だと 4,000円引き、または会員でなくても加入すると後日 4,000円のギフト券が貰えるため、実質 4,980円で購入できる格安タブレットです。詳しくは以前の話題でご確認ください。・・・
0
iWork 7

「ELECOM TK-FB043BK」を「Windows 8.1」にペアリングする

前回、9台登録可能なBluetoothキーボード「ELECOM TK-FB043BK」を購入した事を話題にしました。 → 9台登録可能なBluetoothキーボード「ELECOM TK-FB043BK」を購入これを、「Windows 8.1」とペアリングしていきます。(各画像は クリック/タップ で大きな画像が表示され・・・
0
iWork 7

9台登録可能なBluetoothキーボード「ELECOM TK-FB043BK」を購入

「Windows8.1」と「Android」が両方起動可能な「iWork 7 Dual Boot」。より使いやすくするために、キーボードが欲しいところ。どうせキーボードを購入するなら無線のBluetoothの物がケーブルもごちゃごちゃしなくてもいいよなぁ、と思う次第。実は、Bluetoothキーボードはいくつか持ってい・・・
0
iWork 7

「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量とSDカードの仕様

「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量とSDカードについて。「iWork 7 Dual Boot」のストレージ容量は「32GB」です。これまで、「Windows 8.1」の日本語化、「Android」の日本語化を行いましたが、今回はストレージとSDカードについて。「Windows 8.1」の日本語化を行・・・
0
写真

デジタルハリネズミのグッズなど

先日購入したトイデジの「デジタルハリネズミ」 → トイデジ「デジタルハリネズミ 3.0」を購入小さいだけに、どこにでも持ち運んで撮影できるように、ケースとストラップを取り付けてみました。ダイソーで購入したケースですが、ピッタリのサイズです。「STUDIEUX」という文字が入っています。ピッタリと表現しましたが、ジャスト・・・
0
Xperia mini

Bluetoothのヘッドホンについて

小さいスマホ「Xperia Mini」をサブ機として使用していることについては取り上げました。→ サブ機 Xperia Mini小さいのでポケットに入れてても邪魔にならないので、移動中の音楽プレイヤーとして通常は使用しています。そんな時に便利なのが「Bluetooth」のヘッドホン。以前、処分価格みたいでかなり安く売っ・・・
0
Miix 2 8

「null DC」でBluetoothのゲームパッドを使用してみました

Windows 8.1タブレット「Miix 2 8」で「null DC」を動作してみたのですが、動作結果はちょっと重め。→ 「Miix 2 8」でDreamcastエミュレーターを動作してみるムービーはガクガクするし、「機動戦士ガンダム 連邦vs.ジオンDX」も動作はしましたが、かなり重かった。試したゲームでは唯一「超・・・
0
Miix 2 8

「Miix 2 8」の相棒

「Miix 2 8」の相棒を紹介。「Windows 8.1」タブレットマシンですが、Bluetoothのキーボードさえあれば、マウスが無くてもある程度なんでもできます。タッチパネルで好きなところをポインティングできるのでマウスの必要性はあまり感じません。画面が8インチと小さいため、細かな範囲指定、選択などが必要な場合は・・・
0
NEXUS 7 2013 LTE

「Nexus 7 2013」での「reicast」設定方法紹介

AndroidのDreamcastエミュレーター「Reicast – Dreamcast emulator」の設定についてご紹介。使用する機種は「Nexus 7 2013 LTE」機種が変わっても設定メニューは同じだと思いますので、参考になるかと思います。導入方法については以前の話題で紹介しています。→ Android・・・
0
NEXUS 7 2013 LTE

ipega Bluetoothゲームパッドの「Andoroid」設定方法

ipega Bluetoothゲームパッド。前回は「Windows 8.1」での設定を取り上げたので、今回は「Android」。→ ipega Bluetoothゲームパッドの「Windows 8.1」設定方法使用するゲームパッドは「PG−9025」と「PG-9017」。使用するマシンは「Nexus 7 2013 LT・・・
4
Miix 2 8

ipega Bluetoothゲームパッドの「Windows 8.1」設定方法

Bluetooth接続のゲームパッド「ipega」製の物を2個所有していますが、その設定方法について取り上げてみる。「PG−9025」、「PG-9017」を案内。今回はウチの使用している「Windows 8.1」マシン「Miix 2 8」をご案内。(各設定用の画像についてはクリックにて大きく表示されます。)「Windo・・・
0
周辺機器

怪しげな中華 Bluetooth 折りたたみ式キーボード

前回の話題と同じくキーボードの話題になります。文字入力のカタカナの変換を「F7」キーを使う方法しか知らずに、ファンクションキー付きのキーボードを探してた時に見つけた商品。→ キーボードのカタカナ変換 知らなかった怪しい折りたたみ式のキーボード。「Geyes」というメーカーの「Gk308e増強版」というモデル。4つに折り・・・
2
周辺機器

キーボードのカタカナ変換 知らなかった

普段は「Macintosh」をメインに使用しています。もちろん、このブログの更新、その他の文章等の作成など、文字入力を行う作業はほとんど「Macintosh」でこなしています。その「Macintosh」のOS標準の日本語入力ソフト「ことえり」ですが、色々と難点はありますが「Macらしい??」ところもあります。「まっく」・・・
0
周辺機器

Bluetooth ゲームコントローラー ipega PG-9025 買いました

「Miix 2 8」というWindows 8.1タブレット、また、「NEXUS 7」タブレットを持っているので、ゲーム用にコントローラーが欲しいところ。それも無線だったらスッキリしていいよね、ってことでBluetoothのゲームコントローラーを購入。「ipega PG-9025」という商品。Amazonで購入したのです・・・
0
スポンサーリンク