ゲーム

iWork 7

Atom搭載のWindowsタブレットをゲームマシンにできないかな?(その1)

ウチの利用している「7inch」サイズのMini PC「iWork 7」「7inch」ながら「Windows 8.1」と「Android 4.4」の動作するマシン。タブレットで「Windows」が動作すると、様々な場面で重宝します。特に「8inch」クラスのタブレットは充電ポートに「Micro USB」ポートが採用され・・・
0
iWork 7

「Bluetooth」ゲームパッド「FC30 PRO GAME CONTROLLER」を購入してみました

これまで、何度も「Bluetooth」接続のゲームパッドを購入してきました。▼ 超小型「Bluetooth」ゲームパッド「8Bitdo Zero」を購入してみました(2015年10月26日)▼ 超小型「Bluetooth」コントローラーを購入してみました(2015年10月13日)▼ Bluetooth ゲームコントロー・・・
0
TransBook T300CHI

「Core M-5Y10」でエミュレーター「Dolphin」を動かしてみる(GC編)

これまで、「PS2」や「サターン」、「Dreamcast」のエミュレーターについて、何度か話題にしてきましたが、今回は「GAMECUBE」、「Wii」のエミュレーター「Dolphin」を試してみました。相変わらず、高スペックマシンを現在所有していないので、使用したマシンは「ASUS TransBook T300CHI-・・・
0
グッズ

AVerMediaの「ゲームレコーダー ER130」を購入

前回、「Wii U」のスクリーンショットについて話題にしました。▼ 「Wii U」のスクリーンショットについて考えるその後、3月3日発売の「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のキャプチャがしたくなり、キャプチャユニットの購入を検討しました。色々と調べた結果、「AVerMedia:アバーメディア」の「ER130」・・・
0
ゲーム

「Wii U」のスクリーンショットについて考える

前回、「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて話題にしたわけですが、、、▼ 「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて考える今回、「Wii U」でのスクリーンショットについても調べてみました。3月3日に「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」が発売になるので、是非ともスクリーンショットなどを撮って・・・
0
ゲーム

「ニンテンドー3DS」のスクリーンショットについて考える

最近、全然プレイをしていない「ニンテンドー3DS」、、、最後に買ったソフトは「ドラゴンクエスト7」だったような、、、それも途中で放置してます。「カルチョビット」は、かなりやり込んだんですけどね。ウチは発売されて、すぐに購入したので、「アンバサダープログラム」組でもあります。「3DS LL」も購入したので、現在、所有は2・・・
0
TransBook T300CHI

「Core M-5Y10」で「ドラゴンクエストヒーローズ(PC版)」を動かしてみる

PCゲーム、PCソフトウェア等のダウンロード販売サイト「Steam」で年末年始に、PC版の「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」が「33% OFF」の価格で販売されていました。33% OFFでの価格が「2,894円」(通常価格 4,320円)年末年始の暇つぶしに購入してみました。「Steam」のサイトは以下の・・・
0
iWork 7

「Atom Z3735F」で「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」を動かしてみる

PCゲーム、PCソフトウェア等のダウンロード販売サイト「Steam」で年末年始に、PC版の「FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster」が「40% OFF」の価格で販売されていました。40% OFFでの価格が「2,040円」(通常価格 3,400円)年末年始の暇つぶしに購入してみました。実はウチは「・・・
0
TV

新作ファミコンソフト「キラキラスターナイトDX」をプレイしてみた

2016年にもなって、新作のファミコンソフトが発売されました。タイトルは「キラキラスターナイトDX」発売については、以前、話題にもしました。 → 「キラキラスターナイトDX」という新作ファミコンソフトが発売されるようです (2016年5月26日の話題)ゲームパーツメーカーのコロンバスサークルが、発売しています。任天堂の・・・
0
TransBook T300CHI

「Core M-5Y10」で「地球防衛軍4.1(EDF 4.1)」を動かしてみる

PCゲーム、PCソフトウェア等のダウンロード販売サイト「Steam」で先日、PC版の「地球防衛軍4.1」が「30% OFF」の価格で販売されていました。30% OFFでの価格が「3,486円」(追加コンテンツは無し)ロボットセールと題してロボット関連のソフトのセールが行われていました。結構リーズナブルです。「Steam・・・
0
OUKITEL K10000

「OUKITEL」の大容量バッテリー搭載スマホで「ポケモンGO:Pokémon GO」をプレイしてみる

今、世界中で話題になっている噂のスマホ用のアプリ「ポケモンGO:Pokémon GO」。バッテリーの減りが早いなどの話を聞きます。ウチも、大容量バッテリーを搭載したスマホを2台持ち合わせています。▼ 「10000mAh」のバッテリーが搭載された「OUKITEL K10000」▼ 「4600mAh」のバッテリーが搭載され・・・
1
ゲーム

「キラキラスターナイトDX」という新作ファミコンソフトが発売されるようです

ゲームパーツメーカーのコロンバスサークルが、ファミコン用ソフト「キラキラスターナイトDX」を発売するそうです。発売予定は7月31日で価格は「4,980円」(税別)2016年に、まさかのファミコンのカセットが発売になるのです。ファミコンと言えば、1983年に発売されたハード。既に発売から33年が経過しています。それどころ・・・
0
Kindle

「Kindle」でゲームブック「ドルアーガの塔」3部作が復活

30年ぐらい前に大ブームとなった「ゲームブック」。その代表作とも言われている「ドルアーガの塔」3部作が「Kindle」で復活しました。「鈴木直人」著の「ドルアーガの塔」。ウチも書籍で持っていました。今でも手元にあります。3部作はそれぞれ以下の書籍です。・悪魔に魅せられし者(1986年7月31日 刊行)・魔宮の勇者たち(・・・
0
TransBook T300CHI

「Core M-5Y10」でPS2エミュレーター「PCSX2」を動かしてみる

以前、「Atom Z3735F」でPS2エミュレーター「PCSX2」を動かしたことを話題にしました。 → 「Atom Z3735F」でPS2エミュレーター「PCSX2」を動かしてみる (2015年5月15日の話題)今回、「Core M-5Y10」で動作を確認してみました。使用したマシンは「ASUS TransBook ・・・
3
Xperia mini

超小型「Bluetooth」ゲームパッド「8Bitdo Zero」を購入してみました

超小型の「Bluetooth」接続のゲームパッドを購入してみました。ちょっと前に、小型の「マルチメディアコントローラー」を買いましたが、これがゲームパッドとしてはくせ者でした。下の画像のコントローラーです。2つ同時にボタンが反応しないのです。1つ目を押している時に2つ目を押すと、1つ目のボタンがOFFになります。解りや・・・
5
TransBook T300CHI

「Core M-5Y10」で色々なゲームのベンチマークを試してみる

「Core M-5Y10 800MHz」CPU搭載の「ASUS TransBook T300CHI-5Y10」を購入したことは以前も話題にしました。 → ASUS TransBook T300CHI-5Y10を買ってみましたウチのプレイしている「ドラクエX」のベンチマークで思ったよりもいい数値がでたので、他のゲームも遊・・・
0
iWork 7

「Z3740」「Z3735F」「Core M-5Y10」でドラクエXベンチをやってみる

ウチの「Windows」タブレットですが、3種類になりました。★ Lenovo Miix 2 8★ 酷比魔方(CUBE) iWork 7★ ASUS TransBook T300CHI-5Y10この3台です。並べると、下の写真のような感じです。どれくらい性能差があるのか調べるために「ドラクエX」のベンチマークを動かして・・・
0
iWork 7

「Windows 10」で「ドラクエX」を起動してみる

「ドラクエX」ですが、2015年9月10日の段階で、「現時点では、「Windows 10」環境での動作は、引き続きサポート対象外とさせていただきます。」となっています。色々調べてみると動かしている人も多いようなので、ウチも試してみました。以前の話題で「Windows 10」にアップデートした「iWork 7」です。 →・・・
0
スポンサーリンク